校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

2年生 自学自習ノート part27

 音楽科からヒントとして提示した好きなアーティストの楽曲分析であったり、サッカーのスパイクの各メーカーの特徴の比較であったりと、好きなことこそ大きな学びにつながることが証明されていたノートでした。何かを参考にして、見本などに沿ってなぞる学習も大切ですが、「自ら考えて、創造的に学習する」ことが現代の学びに求められています。ぜひ、自らの発想、個性を大切にした学びを今後も継続してもらいたいと思わせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自学自習ノート part26

 英語の学習において、単語のスペルを覚えるだけでなく、品詞の種類まで確認し、一つの単語から多くの学びにつなげていることがわかる取り組みがありました。また、一日に3ページ進めるという計画にしっかり基づき、最後までやり抜いたことが素晴らしかったですね。とてもインパクトある象のデッサンや、味があるアルパカのデッサンも印象的でした。体育や家庭科なども取り組んでおり、どの教科にも力を注いでいることがわかりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 自学自習ノート part25

 手のスケッチをした部分が一番頑張ったところだそうです。確かに細かい描写がされていて、時間をかけていることが伝わってきました。また、お手本にしたい工夫点として、1年生の定期考査の復習をしていました。もう一度解きなおして、すべて正解するまでやり直しているようです。解き直すと覚えていないところや、今なら間違わないところなどがしっかりと自分で認識できるようです。大変すばらしい取り組みだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自学自習ノート part24

 個性あふれる自学自習ノートです。教科の枠を越えて様々な取り組みがされていました。「今日の天気」や「今日の動物」など、自分で考えたコーナーがつくられていました。また、今日の動物のコーナーだけでなく、動物の描き方がまとめられたページもありました。
 コロナウィルスの影響で休校になり、様々な考えや予測が出てきています。それらに対する国民の意見をまとめたページもありました。何を参考にしてこのノートを進めていったのか聞いてみたところ、自分の気が向くままにテーマを決めてつくったそうです。
 思わずほしくなってしまうようなノートが続々届いています。1冊目が完成した人は、ぜひ学校までご連絡ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自学自習ノート part23

 こちらのノートも、漢字や計算、英単語の練習がたくさん取り組まれていました。家庭科の料理をしたページもたくさんありました。普段はあまり料理をやらないそうですが、この期間を利用して、たくさん料理ができたようです。普段はなかなかできなかったことでも、実際に挑戦してみるチャンスかもしれません。
 家でお手伝いはできていますか?家にいる時間が多いからこそ、家事にもたくさん取り組んでみてほしいと思います。そこから新たな発見に出会えるかもしれません。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 自学自習ノート part22

 午後もノートを持ってきた来校者がいます。

 こちらのノートもびっしりとページが埋められていました。英単語の練習や漢字の練習、計算練習から実技教科の学習まで、それぞれの教科が幅広く取り組まれていました。英単語のページには小さな紙が貼られていて、英単語を隠して学習に活用したそうです。このような面白い工夫で、さらなるやる気に繋がりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自学自習ノート part21

 2冊目のノートが完成し、2回目の来校をした人がいました。

 さらにパワーアップした2冊目のノートには、英語の単語練習や社会のまとめのページに、かわいらしい絵がたくさんかきこまれていました。
 社会の学習では、歴史や地理だけでなく公民の勉強をしていました。どうして公民の勉強をしたのか聞いたところ、テレビを見ていて国会や会見などにまつわるものを目にしたときに興味がわいたそうです。

 “知識”が深まることでさらに“興味”がわいてくる。自学自習の時間がどんどん有意義なものになっていきますね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 自学自習ノート part20

 本日2冊目のノートをご紹介します。

 漢字の練習や理科、社会の問題を解いていたこのノート。漢字の練習は、漢検に向けた勉強が行われています。また、理科は教科書に載っている問題を解いたそうです。
 そして、教科の勉強だけでなく、新聞の記事についての意見や感想を書いたページがありました。コロナウィルスの影響による休校のことについて書かれた記事を読み、自分の考えをまとめていました。このような時期だからこそ、自分の考えをしっかりもち、目の前のことに臨む姿勢が大切ですね。
 2冊目は、1冊目でできなかった教科を中心に進めていきたいそうです。2冊目もがんばれ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 自学自習ノート part19

5月7日、1人目の紹介です。

苦手な教科や得意な教科のばらつきがないように、バランスよく学習したとのことです。インデックスを貼り、とてもきれいに仕上げていました。
2冊目も根気強く頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 自学自習ノート part4

 3年生も、4人目の来校者がノートを持ってきました。

 完成したノートは、なんと1冊丸々地理の学習でまとめられていました。地図が描かれ、その場所にまつわる重要語句がまとめられ、一つの参考書であるかのような出来栄えでした。これからの学習にとても役立ちそうなノートですね。

 自分なりにまとめのノートをつくろうとすると、教科書や資料集を参考にして、自分で情報を整理する作業がでてきます。その過程で自分の頭の中が整理され、知識がさらに深まっていきますね。

 2冊目はどんなノートにしたいか聞いてみると、次は歴史のノートにしたいそうです。

 1冊目が完成した人は、ぜひ学校までご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自学自習ノート part18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、2人目の来校者です。

 様々な教科に取り組むことができていたノート。家庭科の料理や美術のデッサン、保健や音楽に取り組んだページもありました。ただノートにまとめるだけでなく、教科書を読んで暗記をしたことや公園で行った運動などの行動記録を記したページもありました。

 先生からのアドバイスをもらい、「2冊目ではこんなことにも取り組んでみる」という次の課題も見えてきました。人それぞれの個性であふれる「自学自習ノート」。気になったことを調べたりまとめたりして、様々な方法で活用してみましょう。

2年生 自学自習ノート part17

 5月になりました。本日1人目の来校者のノートを紹介します。

 1年生で学習した内容の復習をメインに進めて完成したノート。理科の火山に関する学習や、技術の太陽光発電に関する学習、様々なページに図がていねいにかかれていました。また、「漢字の練習は毎日やる」ということを決めて、日々の勉強を行っていたそうです。2冊目からは、2年生の予習をやっていきたいと言っていました。

 ちなみに、運動をしているか本人に聞いてみたところ、家でカノンを練習しているとのこと。自分で組んだ時間割の中に体育の時間を設定し、毎日体を動かせるとよいですね。

 1日1日がよいものになるように、今日も1日がんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

図書だより

部活動

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

安全・安心・防災

いじめ防止対策推進方針

課題改善カリキュラム

教養委員会「教養PARK」

1学年

2学年

3学年

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

1学年経営案

2学年経営案

3学年経営案