校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

2年生 展示会見学

3月13日(土)展示会が行われました。普段なかなか見ることのできない他のクラス・学年の作品を見る機会となり、教室に戻ってからの振り返りでは「この作品すごい」「来年この作品を作るのかな」などといった会話が聞こえてきました。お気に入りは見つけられたでしょうか。
同じテーマや課題で作品を作っていても、生徒それぞれで創意工夫する箇所が異なるため、とても見ごたえのある作品ばかりでした。今年は保護者の方の参観ができず大変残念ですが、おうちに帰ってきたお子様から感想を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生総合 スピーチ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月12日(金)6時間目の総合の時間に、「今までのわたしと1年後のわたし」というテーマでスピーチ発表会を行いました。事前に各クラスの班で発表し班で選ばれた2名ずつがクラスの前で発表、そしてクラスで選ばれた2名が今日学年全体の前で発表をしました。
相手にわかりやすく伝えるために身振り手振りを交えたり、大事なところを強調したり聞いている人たちに問いかけたり、発表者は様々な工夫をしていました。教科の授業でもスピーチを行う機会があったと思いますが、今日のように学年全体でスピーチを行うことはなかなかありません。緊張していたと話す発表者もいましたが、堂々と発表できていたのではないかと思います。
今回のスピーチをきっかけにして今一度自己の生活を振り返り、3年生や将来について考え、活かしていきましょう。

スピーチ クラス内発表(2年生総合)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜の学活で2年生は「これまでの私と1年後の私」をテーマにクラス内でスピーチを行いました。

3学期の進路学習や上級学校調べの学習の集大成としてスピーチに取り組みました。

はじめは班で発表を行い、班の代表者がクラス内で発表を行いました。

どの人もこの1年間の自分をよく振り返り、1年後の自分に向けて決意を示していました。

今後、クラスで2名の代表を決め、12日(金)で体育館で発表を行います。

町紹介を関町図書館に展示しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の英語の授業で、図書などを用いて行った調べ学習「町紹介」が関町図書館に
展示されています。各クラスから代表を3名分ずつ選抜しました。場所は2階の階段を登ったところです。3月中旬までの展示を予定しています。力作ぞろいですので、ぜひ見に行ってみてください。

2年生 二者面談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は昨日の総合の時間から、担任の先生との二者面談を行っています。主に学習面や進路についてのお話をしています。

学年末テストが直前に迫り、3年生の先輩たちが入試を受けるこの時期の面談で、少しでも未来の自分をイメージできる機会になればいいと思います。

「図書委員のおすすめ本」紹介ポップが関町図書館に掲示されています

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(日)より、本校の図書委員が作成した「図書委員のおすすめ本」紹介ポップが、一部関町図書館に掲示されています。自分が紹介する本を多くの人に手に取ってもらおうと、色を塗り感想コメントも工夫するなど丁寧に仕上げました。2月28日(日)まで掲示予定です。ぜひご覧ください。

医療機関からのお礼

画像1 画像1 画像2 画像2
12月末、都知事から年末年始も休まず医療を続けている方々に、激励のメッセージを送ろうとの呼びかけがありました。本校からも多くの賛同の声が上がり、東京都教育委員会を通じて、100以上のメッセージを届けることができました。
都を通じてお礼のメッセージが届きましたので、公開します。

タブレット貸与しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、タブレット端末の貸与を行いました。
生徒たちは自分でどんどん操作を進めていき、事前の教員の心配など吹き飛ばしてくれました。

「うーん、接続が重い」
「学年で一斉に作業しているからかなぁ」
「授業の時、これは困るねぇ」
教員が先日話していたのと同じやり取りが飛び出しています…。

「校長先生は、パソコン大丈夫ですか?教えましょうか?」と2年生。
ありがとう、学校だよりも保護者会のパワーポイントもパソコンで作っているので、今は大丈夫だと思います。困ったら、今後は生徒にも教えてもらえるかも。
期待しています。

2年生 手話指導講座

昨日の総合の時間に、手話指導講座を行いました。聴覚に障害を抱えた方が直面する悩みや私たちができることについて、実際に手話を使って生活をしている方が講演してくださいました。

聴覚は目に見える障害ではないため、なかなか理解されにくいということが悩みだとお話していました。今回は簡単な自己紹介や日常会話を手話で学習しましたが、実際に手話を使っている方を見かけたときに手を差し伸べられるような「心」があれば、たとえ手話がぎこちなかったりできなかったりしても嬉しいという風に話されていたことが印象に残っています。この講演をきっかけに一人一人が困っている人を「心」で助けられる人になれるといいと思います。

また、講演では各クラスの代表者が壇上に上がり自己紹介を行いました。また、質問タイムではたくさんの人が質問をし、とても有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 手話講座事前指導

6時間目の総合の時間に、来週に控えた手話講座の事前指導を行いました。

今年は様々な体験学習が中止となってしまいましたが、体験学習と同じような学習ができないかと模索する中で「手話」に着目し、社会貢献しようとする力やボランティアマインドを育成していきたいと考えています。

事前指導では、同じ動画を音声・字幕なし、音声なし・字幕あり、音声・字幕ありの3パターンで視聴しました。日頃私たちがいかに聴覚に頼って生活しているかが実感できたと思います。

その後、自分の名前を手話で言えるように練習をしました。熱心に指を動かす生徒が多くみられ、中には普段話すスピードと同じくらいの速さで指を動かすことができている生徒もいました。

少しでも手話という言語を身近に感じられるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット配布に向けて

画像1 画像1
練馬区では、タブレット端末の配布に向けた準備が始まっています。
しかし、タブレット端末はあくまでも道具の一つ。言ってみれば、ノートなどの文房具と変わりません。
それをどう活用するのか…。

先生たちも、すでに導入している他の自治体での事例を聞きながら、勉強しています。

二学期終業式

画像1 画像1
本日、二学期終業式が行われました。
長かった二学期を振り返るとともに、冬休み、三学期の過ごし方について考える時間となりました。

体育館で学年集会も行いました。各クラスの学級委員からは二学期のクラスの様子、受験に向けての心構え、当たり前のことを当たり前にやっていくこと等について話がありました。

冬休みが終われば、三年生は本格的に入試がはじまります。
悔いの残らないよう冬休みを過ごし、三学期に元気な姿で会えることを楽しみにしています。

2年F組 数学

画像1 画像1
数学の授業で、教えあっている様子です。
様々な時間にこうした場面を設けていますが、当たり前のように困っている人を助けに行っている姿、自校の生徒ながら、立派です。

2年E組 学活

画像1 画像1
終業式を迎え、授業評価アンケート直後の様子です。
授業評価の結果は、先生にとっての通知表。
生徒と同様、先生たちも学び続けています。

2年D組 理科

画像1 画像1
理科の授業の様子です。
この後、班ごとに気象災害についての発表を行いました。
最初の発表は7班の「雷」。
近年度、気象災害の頻発している日本では、大切な学びです。

2年C組 国語

画像1 画像1
国語の授業、「大阿蘇」を読んでいます。
近景と遠景の切り替え、雄大な風景とゆったりとした時の流れを感じる詩です。

2年生 学年道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日5時間目の道徳は、学年全体で体育館で行いました。

今回は「幸せとは」というテーマで考えました。本当の意味で幸せを感じられるのはどんな時なのか自分と向き合ってじっくり考え、近くの人と意見交換を交わしました。

慣れない環境の中での授業でしたが、活発に意見交換が行われ、ワークシートにはたくさんの意見が書かれていました。とても学びある授業だったと思います。

JRC委員会 ちょこボラ

本日、JRC委員会で落ち葉掃きのちょこボラ(ちょこっとボランティア)を行いました。短い時間でしたが、たくさんの落ち葉を拾いました。なかなかの重労働で、いつも学校をきれいにしてくれている主事さんの大変さが身に染みたようです。みんな一生懸命取り組んでくれました!
画像1 画像1

2年B組 理科

画像1 画像1
理科の授業の様子です。
「先生、(プリントの評価が)Cにならない方法は何ですか。」
「記入すべき項目をしっかり書くことです。Aを目指すんだ!」
「なるほど!」「確かに!」

教員と生徒の息が合っているのは間違いないようです。

2年A組 体育

画像1 画像1
本日の体育は、先日行われたダンス発表会の振り返りです。
撮影された画像を見ながら、「ここは、きれいな円になりましたね」と、古賀先生が解説しています。
振付や隊形に、学級ごとの工夫が見られたことを、改めて確認できたようです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

図書だより

部活動

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

安全・安心・防災

いじめ防止対策推進方針

課題改善カリキュラム

教養委員会「教養PARK」

1学年

2学年

3学年

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

1学年経営案

2学年経営案

3学年経営案