ようこそ 大泉西中学校ホームページへ

9月16日(火)晴れ 修学旅行16

画像1画像2画像3
 朝食が済み、いよいよ出発します。宿舎の三木半は、南北では四条と三条の間、東西では河原町通りと烏丸通の間にあります。最初の目的地の奈良東大寺に行くには、京阪から近鉄、または地下鉄から近鉄それぞれ班で考えたコースで東大寺に向かいます。
 写真は、出発チェックの様子です。

9月16日(火)晴れ 修学旅行15

画像1画像2画像3
 お待たせしました。今日は朝からずっと動いていてパソコンを開く時間がなく今となってしまいました。まずは、大きく体調を崩している生徒はなく、2日目の班行動は全員が参加したことをお伝えします。
 朝の様子です。朝食前の時間ですが、どの班もやるべきことをやり終わり、時間があるのでカードゲームなどしているところもありました。
 写真は、朝の様子です。

9月15日(月)曇り 修学旅行14

画像1画像2画像3
 百人一首大会が始まりました。読み手は先生方が分担し大会を盛り上げました。
 写真は、大広間での大会の様子です。

 本日のお知らせは以上で終わります。明日は、班ごとに宿舎を出発しまずは奈良公園東大寺を目指します。大仏殿をバックにクラス写真を撮り、大仏殿を見学した後、それぞれの班の計画に沿って学習を進め、夕方、宿舎のの三木半に帰ってくる1日となります。班で協力して楽しい1日としてください。

9月15日(月)曇り 修学旅行13

画像1画像2画像3
 夕食の後はみんなのおたのしみ百人一首大会です。大会を楽しいものとするために運営にもいろいろな工夫を用意してくれています。
 写真は、開会のあいさつ、競技上の注意、そして各クラスチャンピオンの入場セレモニーです。

9月15日(月)曇り 修学旅行12

画像1画像2画像3
 宿舎は三木半旅館にお世話になります。それぞれ部屋に入り夕食前に入浴タイムです。集団での入浴なので時間との勝負なのですが、これまでの宿泊行事の経験を生かして予定の時間より早く上がることができたとの報告がありました。
 写真は、夕食前のくつろぎの時間の様子です。

9月15日(月)曇り 修学旅行11

画像1画像2画像3
 班行動の様子をもう1つお知らせします。
 写真は、嵐山の渡月橋、竹林と八つ橋作り体験です。

9月15日(月)曇り 修学旅行10

画像1画像2画像3
 班行動中の様子についてお知らせします。
 写真は、金閣寺、銀閣寺、北野天満宮です。

9月15日(月)曇り 修学旅行9

画像1画像2画像3
 班行動が終わり宿舎に帰ってきました。帰着の報告をして班ごとに浴衣の記念撮影をしました。17時全班無事に宿舎に到着しました。
 写真は、帰着チェックの様子です。

9月15日(月)曇り 修学旅行8

画像1画像2画像3
 浴衣を選び着替えて見学地へ向けて出発です。浴衣での行動なのでタクシーを使います。多くの班が嵐山や金閣寺などの見学を予定しているようです。
 写真は、出発の様子です。

9月15日(月)曇り 修学旅行7

画像1画像2画像3
 四条に到着しました。地上に出たところは四条通と烏丸通の大きな交差点でした。ここから歩いて衣装レンタルの「京あるき」へ向かいます。
 写真は、移動の様子です。

9月15日(月)曇り 修学旅行6

画像1画像2画像3
 予定通り京都駅に到着しました。停車時間が短いので協力してスムーズに行動します。京都駅では新幹線ホームから構内を移動して、地下鉄に乗り換え四条駅を目指します。
 写真は、移動の様子です。

9月15日(月)曇り 修学旅行5

画像1画像2画像3
 10時を過ぎたところでだいぶ早いですが昼食になりました。
 写真は、昼食の様子です。

9月15日(月)曇り 修学旅行4

画像1画像2画像3
 行きの新幹線車内の様子です。座席の近い人たちでゲームをしたり、朝が早かったのでひと眠りなどリラックスして過ごしました。
 写真は、車内の様子です。

9月15日(月)曇り 修学旅行3

画像1画像2画像3
 出発式も終わり、諸連絡後に新幹線ホームへ移動します。本日は休日ですので東京駅の混雑は平日ほどではないと思いますが、多くの人が出ています。新幹線は予定通り出発し一路京都に向かいます。京都での本日の予定は、レンタルの和服に着替えタクシー行動で京都市内の見学・学習となります。
 写真は、移動の様子です。

 修学旅行の様子をホームページでお知らせしていきますが、生徒の行動は班行動が中心となりますので、記事を更新できるのは夜になるかと思います。

9月15日(月)曇り 修学旅行2

画像1画像2画像3
 全員が集合したところで、出発式となります。実行委員が活躍し進行していきます。
 写真は、出発式の様子です。

9月15日(月)曇り 修学旅行1

画像1画像2画像3
 本日から3年生は修学旅行です。目的地は京都・奈良です。いつもよりだいぶ早い朝の動きですが元気に東京駅丸の内南口地下に集合してきています。
 写真は、集合してきている様子です。

 

9月13日(土)曇り時々雨のち晴れ 3年生百人一首

画像1画像2画像3
 3年生は、修学旅行でも取り組む百人一首大会を行いました。読み手と各教室をオンラインでつなぎ、各クラスが同時進行で行いました。
 写真は、百人一首の様子です。

9月13日(土)雲地時々雨のち晴れ 2年生防災訓練2

画像1画像2画像3
 2年生は、個別の訓練や体験の後教室に戻り、災害に時の考え方や行動を学ぶために、クロスロードという学習をしました。生徒はYes・Noのカードを持ち、その時自分はどうするか行動を選択しながら考えていきました。
 写真は、クロスロードの様子です。

9月13日(土)曇り時々晴れ 2年生防災訓練1

画像1画像2画像3
 2年生は昨年体験できなかった個別の訓練を中心に学習しました。写真は、防災についての説明、簡易テント設営、発電機の訓練です。

9月13日(土)曇り時々雨 1年生防災学習2

画像1画像2画像3
 1年生の個別の訓練の様子です。写真は、簡易トイレ、救急救命、ロープ法の訓練の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

保健だより

給食だより・献立

行事予定表

学校経営方針

学力調査結果

学校評価

きまり・校則

部活動 年間活動計画

相談室だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

図書館だより

進路関係資料

ギャラリー

年間指導評価計画(シラバス)

生活の約束