校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

6月29日給食

6月29日給食 6月29日給食
6月29日の給食は

・コーンピラフ
・ポトフ
・牛乳

でした。
とうもろこしは夏が旬の野菜で、
スーパーなどで見かける機会も増えているのではないでしょうか。
ご家庭で調理する際は、
薄皮を1,2枚残した状態で水の状態から茹でると
とうもろこしの旨味や甘みがじっくり味わえますよ。

6月26日

6月26日給食 6月26日給食
6月26日の給食は

・じゃこと小松菜のチャーハン
・手作りワンタンスープ
・牛乳

でした。
しっかり炒めたじゃこのカリカリ食感が
楽しい和風チャーハンで、
生徒たちにも人気でした。

6月25日給食

6月25日給食 6月25日給食
6月25日の給食は

・ごまきなこ揚げパン
・コメッコトマトシチュー
・牛乳

でした。
コメッコトマトシチューは、
小麦粉やバターの代わりに米粉と米ぬか油を使用しているので
小麦アレルギーや乳製品アレルギーの人でも
安心して食べられるメニューです。
じっくり炒め、野菜を煮込んだので
普通のシチューと変わらない、美味しいトマトシチューになりました。

6月24日給食

6月24日 6月24日
6月24日の給食は

・ホイコーロー丼
・牛乳

でした。
今日は練馬区一斉給食として、
練馬区産のねり丸キャベツを使用した給食でした。
地元産の野菜ならではの
新鮮でやわらかく甘いキャベツの美味しさが
じっくりと味わえ、生徒にも大人気の給食でした。

6月23日

6月23日給食 6月23日給食
6月23日の給食は

・ハヤシライス
・牛乳

でした。
ハヤシライスは薄切り肉と玉ねぎを
デミグラスソースやトマトソースなどで
煮たものをご飯にかけた料理で、
海外の料理をもとにアレンジされた日本発祥の料理です。
給食のハヤシライスもたくさんのトマトピューレーや
トマトケチャップを使って作りました。

6月22日給食

6月22日給食 6月22日給食
6月22日の給食は

・鶏肉とごぼうの枝豆ピラフ
・ポトフ

でした。
枝豆はこれからの夏が旬の野菜です。
塩茹ではもちろん、今回のピラフのように
具として使うと料理に彩りと季節感を添えることができます。

6月19日給食

6月19日給食 6月19日給食
今日の給食は
・中華丼
・牛乳
でした。

具だくさんのボリューム満点な中華丼で、
生徒たちにも好評でした。
たくさん食べてスタミナをつけていきましょう。

6月16日給食

6月16日給食 6月16日給食
6月16日の給食は

・ドライカレー
・牛乳

でした。

今日のドライカレーのような汁気の少ないひき肉のカレーは
キーマカレーとも呼ばれています。
セロリや玉ねぎ、にんじん、トマト、ゴボウなど
たくさんの野菜がたっぷり入った栄養満点のカレーです。

6月15日 給食

6月15日給食 6月15日給食
6月15日の給食は

・ハニートースト
・大豆とコーンのシチュー
・牛乳

でした。
今年度最初の給食は簡易給食でしたが、
品数が少ない分、具だくさんです。
よく噛んで久しぶりの給食を味わいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

図書だより

部活動

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

安全・安心・防災

いじめ防止対策推進方針

課題改善カリキュラム

教養委員会「教養PARK」

1学年

2学年

3学年

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

1学年経営案

2学年経営案

3学年経営案