校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

8月28日給食

8月28日給食 8月28日給食
8月28日の給食は

・豚丼
・けんちん汁
・牛乳

でした。
豚肉はビタミンB1が多く含まれている食品です。
ビタミンB1にはエネルギーを作るのに使われたり、
疲労を回復させてくれる働きがあります。
また、食欲を増進させるので、食が進まない人にもおすすめです。
夏バテになったり、新学期で疲れがたまりやすい今の時期に
ぴったりの栄養なので、ぜひ意識して食べてみて下さい。

8月27日給食

8月27日 8月27日
8月27日の給食は

・ハッシュドポーク
・ひじきサラダ
・牛乳

でした。
ひじきは海藻の仲間で、食物せんいが多く含まれているのが特徴です。
食物繊維には、腸内環境を整えて便通をよくするなどの作用があります。
ひじき以外の海藻や、きゃべつ・ごぼうなどの野菜にも
多く含まれているので、ぜひ意識して食べてみて下さい。

8月26日給食

8月26日給食 8月26日給食
8月26日の給食は

・深川ご飯
・さばのおろしソース
・根菜汁
・牛乳

でした。

深川めしは東京の郷土料理のひとつです。
昔、深川地区(現在の東京都江東区)一帯は海で、
アサリがたくさんとれました。
当時の深川の漁師たちが、
そのあさりを煮てごはんにぶっかけて
丼として食べたのが「深川めし」の始まりです。
現在では、あさりと一緒に炊き込んだご飯が
深川めしとして家庭でも食べられています。

8月25日給食

8月25日給食 8月25日給食
8月25日の給食は

・麦ごはん
・豆腐の中華煮
・ジャーマンサラダ
・牛乳

でした。
メイン食材である豆腐は、良質なたんぱく質や
血液をサラサラにする脂肪酸、
イソフラボンなど様々な栄養が含まれており、
長寿国日本を支える食品のひとつでもあります。
今回の給食ではごま油の風味が効いた
中華風の味付けにして出しました。

8月24日給食

8月24日給食 8月24日給食
8月24日(月)の給食は

・豆入りミートソーススパゲティ
・オニオンドレッシングサラダ
・牛乳

でした。

ミートソーススパゲティには名前の通り、
大豆がたくさん入っているのですが
細かく刻んでから煮たので、
見た目にも味にも豆が入っていることは
ほとんど分からないと思います。
いつもは豆をよけて食べる生徒も多いですが
今日は残さず食べてくれました。
夏休み明け、まだまだ暑いですが
好き嫌いせずに食べて体力をつけていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

図書だより

部活動

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

安全・安心・防災

いじめ防止対策推進方針

課題改善カリキュラム

教養委員会「教養PARK」

1学年

2学年

3学年

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

1学年経営案

2学年経営案

3学年経営案