5年生軽井沢移動教室の様子をできごとにアップしました。ご覧ください。

2年生 生活科見学に行ってきました。

画像1 画像1
 10月6日に生活科見学に行ってきました。自分たちの町の、みんなが使う施設について学習しました。場所は、石神井図書館と石神井公園です。石神井図書館では、地下にある本の保管庫を見せていただきました。動く本棚に驚いていた子供たちです。石神井公園では、秋見つけをしました。どんぐりや虫、キンモクセイの香りなど、目や耳や鼻をたくさん動かし探していました。
 石神井の町は、人々が気持ちよく過ごせて自然がたくさんある素敵なところだと気付いていた子供たちです。

5年生の様子です

5年生の普段の授業の様子です。写真は2組の教育実習生の授業と、4組の学活の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 1年生引き取り場所の案内図

9月26日(土)に実施予定の、1年生引き取り場所のご案内です。
1年生引き取り場所案内図

重陽の節句

画像1 画像1
画像2 画像2
9月9日は重陽の節句(別名:菊の節句)です。
この日は、菊の花を飾り、無病息災や長寿を願う日です。
給食では、菊に見立てた「菊花蒸し」、
食用菊を入れた「菊の花のポン酢和え」を作りました。
菊花蒸しは、ターメリックで黄色く色づけたもち米を
肉団子につけ蒸して作りました。
見た目もよく、食べごたえもあり、子どもたちはよく食べていました。

重陽の節句は、桃の節句や端午の節句に比べると
あまりなじみがない行事かもしれません。
給食を通して、古来からの行事を知っていただけたらと思います。

校庭の体育の様子

 「暑いよう〜。」と言いながらも、子供達は笑顔で校庭に出ます。体を動かすことが大好きなのです。
 大きなケヤキの木陰は、くすのき学級の30人が入る丁度よい大きさ。太陽から守ってくれているかのようでした。それでも汗が出るので、水分補給をしながら大繩の特訓です。高学年は「8の字、なるべく連続で入る」低学年は「大波小波から回る縄を10回跳ぶ」技を磨いています。少しずつ上達してきています!
準備運動 準備運動
大繩 大繩

重要 新しい学校携帯電話番号のお知らせ

新しい学校携帯電話番号

上記リンクをご確認ください。

重要 携帯電話使用終了のお知らせ

携帯電話使用終了のお知らせ

上記リンクをご確認ください。

2学期始業式

画像1 画像1
2学期が始まりました。夏休み明けなのに子供の朝の挨拶がとてもよかったことに驚きました。始業式も1学期の終業式同様オンラインで行いました。校長先生の話をどのクラスも静かにしっかりと聞くことができました。少し長い2学期となりますが、実り多き2学期にできるようにしたいと思います。

教職員の不審者対応訓練

光が丘警察署スクールサポーターの方に来校していただき、万一の場合の訓練をしました。児童が安全に学校生活を送れるよう、これからも教職員一同万全を期して指導にあたりたいと思います。
画像1 画像1

3年生 頑張っています!!

習字の「土」 習字の「土」
音楽の「ビリーブ(手話入り)」 音楽の「ビリーブ(手話入り)」
3年生になり、初めて学習することがたくさんありました。書写では、縦画、横画の練習をし、「土」という文字を書きました。音楽では、「ビリーブ」を手話入りで歌っています。リコーダーも音は出せませんが、指遣いの練習をしています。いろいろなことに楽しみながら挑戦している3年生です。

8月度健康カード

8月度健康カードを掲載します。児童配布しましたが、なくしてしまった時にご活用ください。
8月度健康観察カード

1年生 水遊び

画像1 画像1
梅雨の晴れ間をぬって水遊びをしました。マヨネーズなどの容器に水を入れて、絵をかいたり、水鉄砲にして遠くまでとばしたりして楽しみました。

6年生☆7月のできごと

 総合的な学習の時間で『1年生と関わろう大作戦!』を行いました。例年行っていた朝の支度の手伝いなど1年生との交流がなかなかできない中、今できることを考え、自己紹介、プレゼント渡し、学校紹介をすることにしました。1枚目の写真は、作った名刺を渡し、一人ずつ自己紹介をしています。2枚目は、プレゼントのぶんぶんごま、ぴょんぴょんがえるを渡し、一緒に遊んでいます。優しく教える姿も見られとても素敵でした。3枚目は、学校紹介をしているところです。グループに分かれ、パワーポイントを使った発表や、劇やクイズなどで楽しく学校について伝えていました。ここでは、たくさんの先生方が1年生を見守っていること知ってもらうことができました。『1年生と関わろう大作戦!』は今後も続きます。今だからできることを考え、さらに1年生との仲を深めてほしいと思います。
自己紹介 自己紹介 プレゼント プレゼント 学校紹介 学校紹介

三原台の農家・荘さんの畑のなすを使いました

画像1 画像1
7月27日(月)
◆麻婆なす丼 ◆中華スープ ◆牛乳

今日は、三原台で農業を営む荘さんの畑のなすを使った給食をつくりました。
新鮮ななすは、皮にハリがあり、とても良い紫色をしていました。
「なす嫌いだけど全部食べられたよ!」と声をかけてくれる
子もいました。

地元の野菜を通して、苦手な野菜も食べられるようになると嬉しいと思います。
今後も、荘さんの畑から季節の野菜が届く予定ですので
どうぞお楽しみに。


栄養士 小石

練馬区産じゃがいもを使用しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(水)
・枝豆ごはん ◆肉じゃが ・牛乳

7月14日(火)
・なすとトマトのスパゲッティ ◆ガーリックポテト ・牛乳

7月22日(水)
・セサミトースト ◆キャベツのクリームスープ ・牛乳
(◆マークの料理に練馬区産じゃがいもを使用しました。)

今年は、新型コロナウイルスの関係で、
練馬区が毎年行っている幼稚園・保育園等を対象とした
「じゃがいも掘り」の体験事業が中止となってしまいました。
そのために販路を失った大量のじゃがいもが生じたことから
学校給食で練馬区産じゃがいもを活用することとなり、
本校では上記の3日間、練馬区産のじゃがいもを使用しました。

南大泉の井口さんと高橋さんから届いたじゃがいもは
ほくほくしていて、やわらっ子みんなで美味しくいただきました。

29日と31日にも練馬区産じゃがいもを使用する予定でしたが
農家さんのほうから給食に出せるじゃがいもがなくなったとの
連絡があったため、長崎県産(予定)に切り替えます。


栄養士 小石

2年生 めざせ!野さいづくり名人

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生はピーマン、トマト、キュウリ、ナス、ミニトマト、さつまいもを育てています。「野さいづくり名人」を目指し、観察したり畑の雑草を抜いたりしてがんばっています。

 また、1年生に学校のことを教える活動もしました。1年生に楽しんでもらえるように、絵をかいたりクイズを考えたりして発表しました。

5年生がんばっています!

1枚目は少人数算数の授業の様子です。小数のわり算の学習をしています。2枚目は総合の学習で、パソコンを使用し名刺作りをしている様子です。3枚目は理科の学習で飼育しているメダカです。メダカが産卵し赤ちゃんメダカが生まれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業が再開しました!

授業が再開して、1か月が過ぎようとしています。くすのきの子供たちは、ソーシャルディスタンスに気を付けながら、楽しく学習しています。
★野菜の観察・・今年は、きゅうり、なす、パプリカ、メロン、ミニトマト、オクラ、枝豆、ゴーヤを植えました。大きく育つといいですね。
★音楽・・校歌の学習の様子です。伴奏に合わせてリズム打ちするなど、歌わなくても楽しく学習をしています。
★外国語・・JESSE先生の紹介を聞いています。フロリダのことに詳しくなりました。
野菜の観察 野菜の観察
音楽の授業の様子 音楽の授業の様子
外国語の授業の様子 外国語の授業の様子

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等支援金について

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
■行事予定ページ■

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

きまり・校則

国語

算数