学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

能ワークショップがありました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
能舞を拝見した後、能面と小鼓の体験をさせていただきました。例年でしたら、全員が3グループに分かれて体験できるワークショップなのですが、今年度はコロナ対応ということで、全員一緒に説明を受けたり、代表児童が体験したりすることになりました。それでも、実際に能舞台で今でも使われている10種類以上の能面を拝見するだけで、その歴史や伝統の重みを感じることができました。代表の児童は、面〔おもて〕をかけるときに、一礼し、両手で慎重に持って面をかけさせていただきました。

能ワークショップがありました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
31日〔土〕、6年生を対象にした「能ワークショップ」が行われました。講師は今年度も観世流能楽師の松木千俊先生と森澤勇司先生です。初めに、松木先生から能の歴史や特徴についてお話がありました。その後、実際に船弁慶の一部を見せてくださいました。6年生はその迫力に圧倒されていたようです。

10月30日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 鯖の香味焼き 大根とわかめの酢の物 具だくさん味噌汁 牛乳」でした。鯖は、ショウガ、ネギ、ゴマと一緒に醤油で味付けがされていました。骨もなく、とても食べやすくて、美味しかったです。お味噌汁にも野菜をはじめ、具がたくさん入っていて、体が温まりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

証明書

行事予定表

学校経営方針

特色ある教育活動

学力向上計画

学年だより

学校応援団

PTAからのお知らせ

1年

2年

3年

4年

5年

6年

全学年共通

保護者会資料等

課題一覧&学習結果表