体育科「体つくり運動(遊び)」 単元計画道徳授業地区公開講座として
今年度は新型コロナウイルス感染症予防のため公開ができませんでしたが、道徳授業地区公開講座として授業を行いました。
5年生では、道徳の教材「『自分らしさ』をみつめよう」から、個性の伸長について考えました。今回の学習は2部構成で行いました。 第1部では、ソーシャルデイスタンスに配慮しながら、友達のよいところを伝え合う学習をし、第2部では、手塚治虫さんの教材を基に「自分らしさ」をみつめることの大切さについて考えました。 ひとりひとりが大切な存在であることを実感し、これまで以上に自分らしさを伸ばしていこうとする思いをもつことができました。 1年 昔遊び
生活科の学習で様々な昔遊びを行いました。外では竹とんぼや羽根つきを楽しみ、教室ではお手玉やけん玉、おはじき、かるた等を楽しみました。初めて触れる遊びや普段なかなか触れることのない遊びに子供たちは大喜び。時には子供同士で遊び方を教え合いながら、遊んでいました。休み時間に、遊ぶ姿も見られるようになりました。
2年生☆野菜の授業そして、1月26日に野菜の働きについての学習もしました。野菜には、大切な働きがあること、外食と給食を比べてみると、給食にはたくさんの野菜が使われていることを学びました。 <子供たちの感想より> ・給食にこんなにたくさんの種類の野菜が入っているとは思わなかった。 ・野菜は苦手だけど、もうちょっと食べてみようと思った。 ・野菜を食べると、元気になることが分かった。 5年生 専科の授業の様子です
コロナウイルス感染症対策をしながら専科の授業も行っています。音楽では、歌唱や合奏ができないため、民謡を聞いて「どの地方の民謡なのか」を考えていました。家庭科では、調理実習ができませんが五大栄養素について学びました。図工では木材を使用し、のこぎりやトンカチで作品を作っています。感染症対策で普段とは違う授業展開ですが、どの授業にも発見や学びがあります。
くすのきタイムの様子
最近のくすのきタイムでは、昔遊びに熱中しています。
コマの紐が巻けなかった児童が根気よく練習し、やっと自分だけで巻けるようになった時、そしてコマが回転した時は感動があふれ跳んではねて喜んでいました。 さて、今回作ったのは、「ビニール凧」です。カラービニールに絵を描き、バランスを考えて足を貼り、糸をつけて完成。青空の中、心地よい風を受けて凧が高く上がると、「見て見て!」と更に速度を上げて走っていました。 2月2日には、節分会をしました。「大工と鬼六」の絵本の読み聞かせと節分についての話やクイズの後は、豆まきをして楽しみました。豆は丸めた新聞紙でとっても安全です。その豆を、1回目はフープで作った鬼に投げ、2回目は鬼のお面を付けた6年生めがけて投げました。鬼のお面が怖くて、泣いてしまう児童もいました。 スポーツ庁委託事業「令和2年度 学校における体育・スポーツ資質向上推進事業」実践研究校1年生 一文字一文字集中して
1年生は硬筆で書き初めをしました。特に、書く時の姿勢や鉛筆の持ち方を意識して集中して書きました。字のバランスや大きさ、「とめ、はね、はらい」に気を付けて一文字一文字、しっかり書くことができました。
くすのき学級 書き初め、頑張りました!校内書き初め展は、本日から1週間あります。今年度は残念ながら保護者の皆様にはご鑑賞いただけませんが、くすのき学級の作品は、2階の廊下に堂々と展示されています。どんな作品に仕上がったか、ぜひお家で話してみてください。 5年生 席書会の様子です
14日木曜日に席書会を行いました。例年は学年で行っていましたが、本年は密を避けるため学級ごとに実施しました。真剣に一生懸命書く様子は、とても清々しく、気持ちのよいものでした。子供たちの成長を大いに感じることができました。
1年生 てでさわってかくのきもちいい!
図工の時間に液体粘土と絵の具を混ぜて、絵を描きました。液体粘土のどろどろした感触に「気持ちいい!」と子供たちは大喜び。手で描く感触を存分に味わいながら、大きな画用紙に思い切り絵を描くことができました。
5年生 伝統工芸品と道具
江戸指物共同組合の方々が、お持ちくださった伝統工芸品と職人さんが使用している道具です。大人も子供も素敵な工芸品に興味津々でした。
5年生 伝統工芸体験授業
19日土曜日、家庭科室の感染対策を施し、檜を使った「箸作り体験」を行いました。「江戸指物協同組合」の方々からは、伝統工芸品についてお話しいただき、丁寧に作り方をご指導いただきました。子供たちは小さい鉋を使って削る体験に、目を輝かせて取り組んでいました。
5年生の様子です
持久走旬間の様子と家庭科「ナップザック」の掲示です。持久走では、同じペースで7分間走っています。ナップザックは、縫い方に気を付けて、とても丁寧に仕上げています。
3年生図工の授業でのこぎりに挑戦!!卒業アルバムの受け渡しについて2年生 町探検発表会
11月14日に町探検の発表会を行いました。今年度は実際に探検場所を訪ねることはできませんでしたが、町の様々な施設の方からのご協力をいただき実施することができました。担任が撮影した町の様子を見た後、自分が調べたい場所を決めました。その後、お手紙を書き、質問をしたり、いただいた資料を読んだりして調べ学習をすすめました。
当日は2年生同士で発表しました。自分たちは調べなかった場所の素敵なところを発見したり、同じ場所の発表を聞いて、発表方法の良さを感じたりしていました。 <子供たちの感想より> ・石神井公園駅で働く人は、朝早くから夜遅くまで働いていてすごいと思 いました。 ・清掃事業所の発表を聞いて、ごみを分けて捨てないと大変なことになる ことがわかりました。これから町のごみ拾いをしたいと思いました。 ・田中山憩いの森は自然がたくさんあってすてきな場所だと思いました。家 族と行ってみたいです。 ・石神井観光案内所は、ねり丸グッズを売っていていいなと思いました。 それから、町案内をしているところもすてきだと思いました。 ※ご協力いただいた施設の皆様、ありがとうございました。 くすのき学級 石神井公園に行ってきました!(地域めぐり)
音楽会が終わり、1週間。動きたくてたまらない元気いっぱいのくすのき学級は、石神井公園に行ってきました。「いちょうがきれい!」「松ぼっくりを見つけたよ!」たくさんの秋を見つけてきました。落ち葉のじゅうたんを駆け回り、たっぷりと汗をかきました。
5年生 音楽会に向けて♪
今週末の音楽会に向けて練習に励んでいます。21日(土)は保護者鑑賞日です。コロナ禍のため、短時間の鑑賞時間ではありますが、頑張って練習してきた子供たちの演奏にご期待ください!皆様のお越しを心よりお待ちしております。
3年生 練馬大根を植えました。大分遅れて植えてしまいましたが、元気に芽が出ています。 無事に成長するか少し心配ですが・・・今のところ順調です。 これからの成長が楽しみです。 |
|