5年生軽井沢移動教室の様子をできごとにアップしました。ご覧ください。

くすのき学級 石神井公園に行ってきました!(地域めぐり)

音楽会が終わり、1週間。動きたくてたまらない元気いっぱいのくすのき学級は、石神井公園に行ってきました。「いちょうがきれい!」「松ぼっくりを見つけたよ!」たくさんの秋を見つけてきました。落ち葉のじゅうたんを駆け回り、たっぷりと汗をかきました。
秋の道 秋の道
集合 集合
落ち葉のふぶき 落ち葉のふぶき

5年生 音楽会に向けて♪

 今週末の音楽会に向けて練習に励んでいます。21日(土)は保護者鑑賞日です。コロナ禍のため、短時間の鑑賞時間ではありますが、頑張って練習してきた子供たちの演奏にご期待ください!皆様のお越しを心よりお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 練馬大根を植えました。

画像1 画像1
総合的な学習の時間に練馬大根を植えました。

大分遅れて植えてしまいましたが、元気に芽が出ています。

無事に成長するか少し心配ですが・・・今のところ順調です。

これからの成長が楽しみです。

5年生 なかよし交流

 3年生とのなかよし交流を12日木曜日の朝の時間に行いました。自己紹介をした後、短時間でしたが、5年生が考えた遊びで仲良く交流しました。3年生の手本として、集合や整列を素早くしていた5年生は、とても立派でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

 10月17日に1、2年生、くすのき学級でセーフティ教室が行われました。当日は光が丘警察署のスクールサポーターの方に来ていただきました。
 1年生は、防犯の授業です。「いかのおすし」(「いか」→行かない、「の」→乗らない、「お」→大声で叫ぶ、「す」→すぐにげる、「し」→知らせる)や相手との距離の取り方を学習しました。
 2年生とくすのき学級は、「万引きは絶対悪い!」という内容で学習しました。公園で見つけたサッカーボールを持ち帰ってしまったのは、なぜ悪いのか、友達から「万引きしよう。」と誘われたらどうするか、など、ワークシートに記入しながら学習しました。

画像1 画像1

くすのきランド、大成功!!

10月23日(金)に、くすのきの教室とホールを使って、くすのきランドを開催しました。お店は「もぐらたたき」「おばけやしき」「クイズめいろ」「金魚すくい」「占い屋」です。生活班のグループで、2週間かけて作ったお店。午前中を使って思いっきり楽しみました。たくさんの先生方にも来ていただきました。
金魚すくい 金魚すくい
クイズめいろ クイズめいろ
おばけやしき おばけやしき

世界の料理〜ロシア〜

画像1 画像1
◆ピロシキサンド ◆ボルシチ ◆グリーンサラダ ◆牛乳

今日の給食は世界の料理〜ロシア〜でした。

本来、ピロシキは生地の中にいろいろな具を包んで、
焼いたり揚げたりして作るロシアなど東欧諸国で定番の総菜パンです。
給食では、具をはさむサンドの形にしました。
春雨入りの具が、パンともよく合っておいしく出来上がりました。

ボルシチはロシア料理でもあり、給食の定番メニューのひとつでもあります。
体の中から温まる、食べるスープですね。
どちらも、子どもたちはよく食べていました。

4年生 体育の様子

画像1 画像1
4年生の体育「体つくり運動」のビルドインバランスという用具を使った「体のバランスをとる運動」の授業の様子です。両手を広げたり、玉を頭にのせたりして、一人一人が様々な渡り方にチャレンジしました。

5年生 体力を高めよう

5年生の体育「体つくり運動」のフープを使った「巧みな動きを高める運動」の様子と、休み時間になわとびを跳んでいる様子です。コロナ禍ですが、できる範囲で体力を高める運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科見学に行ってきました。

画像1 画像1
 10月6日に生活科見学に行ってきました。自分たちの町の、みんなが使う施設について学習しました。場所は、石神井図書館と石神井公園です。石神井図書館では、地下にある本の保管庫を見せていただきました。動く本棚に驚いていた子供たちです。石神井公園では、秋見つけをしました。どんぐりや虫、キンモクセイの香りなど、目や耳や鼻をたくさん動かし探していました。
 石神井の町は、人々が気持ちよく過ごせて自然がたくさんある素敵なところだと気付いていた子供たちです。

5年生の様子です

5年生の普段の授業の様子です。写真は2組の教育実習生の授業と、4組の学活の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 1年生引き取り場所の案内図

9月26日(土)に実施予定の、1年生引き取り場所のご案内です。
1年生引き取り場所案内図

重陽の節句

画像1 画像1
画像2 画像2
9月9日は重陽の節句(別名:菊の節句)です。
この日は、菊の花を飾り、無病息災や長寿を願う日です。
給食では、菊に見立てた「菊花蒸し」、
食用菊を入れた「菊の花のポン酢和え」を作りました。
菊花蒸しは、ターメリックで黄色く色づけたもち米を
肉団子につけ蒸して作りました。
見た目もよく、食べごたえもあり、子どもたちはよく食べていました。

重陽の節句は、桃の節句や端午の節句に比べると
あまりなじみがない行事かもしれません。
給食を通して、古来からの行事を知っていただけたらと思います。

校庭の体育の様子

 「暑いよう〜。」と言いながらも、子供達は笑顔で校庭に出ます。体を動かすことが大好きなのです。
 大きなケヤキの木陰は、くすのき学級の30人が入る丁度よい大きさ。太陽から守ってくれているかのようでした。それでも汗が出るので、水分補給をしながら大繩の特訓です。高学年は「8の字、なるべく連続で入る」低学年は「大波小波から回る縄を10回跳ぶ」技を磨いています。少しずつ上達してきています!
準備運動 準備運動
大繩 大繩

重要 新しい学校携帯電話番号のお知らせ

新しい学校携帯電話番号

上記リンクをご確認ください。

重要 携帯電話使用終了のお知らせ

携帯電話使用終了のお知らせ

上記リンクをご確認ください。

2学期始業式

画像1 画像1
2学期が始まりました。夏休み明けなのに子供の朝の挨拶がとてもよかったことに驚きました。始業式も1学期の終業式同様オンラインで行いました。校長先生の話をどのクラスも静かにしっかりと聞くことができました。少し長い2学期となりますが、実り多き2学期にできるようにしたいと思います。

教職員の不審者対応訓練

光が丘警察署スクールサポーターの方に来校していただき、万一の場合の訓練をしました。児童が安全に学校生活を送れるよう、これからも教職員一同万全を期して指導にあたりたいと思います。
画像1 画像1

3年生 頑張っています!!

習字の「土」 習字の「土」
音楽の「ビリーブ(手話入り)」 音楽の「ビリーブ(手話入り)」
3年生になり、初めて学習することがたくさんありました。書写では、縦画、横画の練習をし、「土」という文字を書きました。音楽では、「ビリーブ」を手話入りで歌っています。リコーダーも音は出せませんが、指遣いの練習をしています。いろいろなことに楽しみながら挑戦している3年生です。

8月度健康カード

8月度健康カードを掲載します。児童配布しましたが、なくしてしまった時にご活用ください。
8月度健康観察カード
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
■行事予定ページ■

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

きまり・校則

国語

算数

体育