校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

11月30日給食

画像1 画像1
11月30日の給食は

・ごはん
・酢豚
・小松菜ともやしのスープ
・牛乳

でした。
今回の給食は、酢豚です。
酢豚は、揚げた具材に甘酢だれを絡めた中華料理です。
今回の給食では、豚肉、たまねぎ、たけのこ、人参、
干し椎茸、長ねぎ、高野豆腐が入っています。
たくさんの種類の具材が入っている分、
様々な栄養を摂ることが出来るので、
ボリューム的にも栄養価的にも優れているおかずです。

11月29日給食

画像1 画像1
11月29日の給食は、

・練馬スパゲティ
・いがぐりポテト
・牛乳

でした。
今回の給食は、いがぐりポテトです。
いがぐりポテトは、いがぐりをイメージしたデザートで、
栗とさつまいもで作ったスイートポテトの周りに
細かく砕いたそうめんをまぶして揚げて作っています。
全校生徒分をひとつひとつ作るのはとても大変な作業でしたが、
一生懸命作った甲斐あって、残食は0でした。

11月25日給食

画像1 画像1
11月25日の給食は

・国産小麦の食パン
・手作りリンゴジャム
・まぜっこサラダ
・ミートボールシチュー
・牛乳

でした。
今回の給食は手作りリンゴジャムです。
今回のジャムは、今が旬のりんご・紅玉を使って作りました。
紅玉は酸味が強く、リンゴジャムやアップルパイに向いている品種です。
皮も一緒にまるごと使っているので、
環境にもやさしく、栄養もたっぷり入ったジャムです。

11月28日給食

画像1 画像1
11月28日の給食は

・吹き寄せごはん
・チキンチキンごぼう
・豚汁

でした。
今回の給食は吹き寄せごはんです。
「吹き寄せ」とは、色とりどりの木の葉や実が
木枯らしで吹き寄せられた様子のことです。
ここから、吹き寄せに見立てて、
旬の食材や彩りを一つの料理に盛り込むことを
「吹き寄せごはん」と呼ぶようになりました。
また、今回の主菜のチキンチキンごぼうは山口県のご当地料理です。
生徒からも人気が高く、美味しかったという声をたくさんもらいました。
チキンチキンごぼうのレシピを事務室前の
給食掲示板に用意したので、
気になる方はご家庭でも作ってみて下さい。

11月24日給食

画像1 画像1
11月24日の給食は

・麦ごはん
・さばの味噌煮
・おひたし
・うすくず汁
・牛乳

でした。
11月24日は「いい(11)にほん(2)しょく(4)」の語呂合わせから、
和食の日の制定されています。
和食は、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている
日本が世界に誇る食文化です。
今回の給食はこれにちなんで、和食献立にしました。
これを機に、和食の美味しさ、すばらしさについて
考えてもらえると嬉しいです。

11月22日給食

画像1 画像1
11月22日の給食は

・麦ごはん
・油淋鶏
・野菜ナムル
・春雨スープ
・牛乳

でした。
今回の給食は油淋鶏です。
油淋鶏とは、揚げた鶏肉に刻んだ長ネギと
甘酸っぱいたれをかけた中華料理です。
油淋鶏は中国語で、油を回しかけた鶏肉、という意味になります。
日本では骨なしの肉が一般的ですが、
中国では、骨付き肉を使うことが多いそうです。
生徒たちに人気のお肉料理ということもあり、よく食べていました。

11月21日給食

画像1 画像1
11月21日の給食は

・ひじきごはん
・豆アジの南蛮漬け
・肉じゃが
・牛乳

でした。
今回の給食は豆アジの南蛮漬けです。
豆アジとは、体長10cm以下のアジの稚魚のことです。
まだ体が小さいので、から揚げにすることで
頭からしっぽまで丸ごと食べることが出来ます。
骨まで全て食べるので、カルシウムがたっぷりとれる献立です。

11月18日給食

画像1 画像1
11月18日の給食は

・豆腐あんかけ丼
・白菜サラダ
・りんご
・牛乳

でした。
今回の給食は豆腐あんかけ丼です。
最近寒い日が増えてきていますね。
今回の豆腐あんかけ丼のように、とろみのある料理は
冷めにくく、寒い季節にぴったりの料理です。
しっかり食べて、寒さに負けない体づくりをしていきましょう。

11月17日給食

画像1 画像1
11月17日の給食は

・スロッピージョー
・野菜のガーリックソテー
・クラムチャウダー
・牛乳

でした。
今回の給食はスロッピージョーです。
スロッピージョーはアメリカで生まれた料理で、
アメリカでは子供から大人までみんなが大好きな国民食だそうです。
スロッピーとは“だらしない”という意味で、
ほおばった時に具がこぼれ落ちることから名前がついたそうです。

11月10日給食

画像1 画像1
11月10日の給食は

・麦ごはん
・銀さわらの西京焼き
・キャベツと小松菜のおかか和え
・のっぺい汁

でした。
今回の給食は銀さわらの西京焼きです。
西京焼きとは、西京味噌で魚を漬け込んで焼いた料理です。
西京味噌にたくさん含まれている米麹には、
身を柔らかくしたり、旨味成分のアミノ酸を増やす効果があります。
甘い西京味噌のうま味がよく染み込んでいて、
生徒からもとても好評でした。

11月11日給食

画像1 画像1
11月11日の給食は

・鶏豆きのこカレーライス
・わかめとじゃこのサラダ
・夕焼けゼリー
・牛乳

でした。
今回の給食のデザートは夕焼けゼリーでした。
夕焼けゼリーは、夕日の色をイメージしたゼリーです。
鮮やかなオレンジ色を再現するために、
オレンジジュースとすり下ろした人参を合わせて
ゼリー液を作っています。
たくさんの人参を使っていますが、
人参の味はしないので、苦手な人でも食べやすいゼリーです。

11月8日給食

画像1 画像1
11月8日の給食は

・きのこ豚丼
・あさりのかりっとサラダ
・野菜椀
・牛乳

でした。
今回の給食は、きのこ豚丼です。
きのこには、おなかの調子を整えてくれる食物繊維や
カルシウムの吸収を助け、骨や歯を丈夫にしてくれるビタミンDが
たくさん含まれています。
きのこが苦手という生徒も多いですが、
人気のある豚丼ということで、よく食べてくれていました。

11月9日給食

画像1 画像1
11月9日の給食は

・麦ごはん
・きゃべつたっぷりメンチカツ
・野菜のごま和え
・キャベツとベーコンのみそスープ
・牛乳

でした。
今回の給食は、練馬きゃべつ一斉給食です。
練馬区が都内ナンバー1の生産量であるきゃべつを食べてもらおうと
練馬区内全ての小中学校できゃべつを使った給食が出されています。
本校では、メンチカツ・スープ・ごま和え全てにキャベツを使った
きゃべつ尽くし給食を出しました。
学校のすぐ近くにある農家さんも、
今回の給食用にキャベツを出荷してくれたそうです。
作ってくれた農家さんに感謝しながら、美味しく頂きました。

11月7日給食

画像1 画像1
11月7日の給食は

・あんかけ焼きそば
・大学芋
・菊花みかん
・牛乳

でした。
今回の給食の果物は菊花みかんです。
菊花みかんとは、横半分に切ったみかんのことで
切り口が菊の花のように見えることから、この名前がついています。
みかんはこれからの冬に旬を迎える果物です。
風邪予防のビタミンCがたくさん入っているので
積極的に食べていきたいですね。

11月4日給食

画像1 画像1
11月4日の給食は

・たくあん入りご飯
・かみかみつくね
・生揚げのきんぴら
・根菜汁
・牛乳

でした。
今回の給食はかみかみ給食です。
たくあんやちりめんじゃこ・ごぼう・大根・こんにゃくなど
噛み応えのある食材をたくさん取り入れています。
よく噛むことで、歯が丈夫になったり、
脳の働きがよくなったり、満腹感を得やすくなったりと
沢山のいいことがあります。
噛み応えのある食材を使うことで、
自然と噛む回数を増やすことが出来るので
普段の食事から、積極的に取り入れていきましょう。

11月2日給食

画像1 画像1
11月2日の給食は

・こぎつねごはん
・千草焼き
・さつま汁
・牛乳

でした。
今回の給食はこぎつねごはんです。
こぎつねぎはんは、油揚げや鶏ひき肉などの具材が入った混ぜご飯です。
日本では、昔から油揚げがきつねの好物だとされていることから、
油揚げの入ったりょうりのことを「きつね」と呼ぶことがあります。
油揚げがのっているうどんをきつねうどんと呼ぶのはこのためです。
他にも、いなりずしの「いなり」は、
きつねを祀っている稲荷神社が名前の由来になっています。

11月1日給食

画像1 画像1
11月1日の給食は

・ごはん
・さんまのかば焼き
・三色浸し
・生揚げのみそ汁
・牛乳

でした。
今回の給食はさんまのかば焼きです。
蒲焼きとは、うなぎなどの細長い魚を串にさして炭火で焼き、
醤油・砂糖・みりんで作った甘辛いたれで味付けした料理です。
串にさして焼いている様子が蒲の穂に似ていることから
「蒲焼き」という名前が付きました。
給食では炭火で焼くことが出来ないため、
片栗粉をつけて揚げた物にたれをかけて作っています。

10月31日給食

画像1 画像1
10月31日の給食は

・フレンチトースト
・野菜のペペロンチーノソテー
・かぼちゃシチュー
・牛乳

でした。
10月31日はハロウィーンです。
ハロウィーンのかぼちゃにちなんで、
今回の給食はかぼちゃシチューにしました。
ハロウィーンといえば、仮装のイメージが強いですが、
もともとは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払う
ヨーロッパのお祭りだったそうです。

10月28日給食

画像1 画像1
10月28日の給食は

・ごはん(つや姫・新米)
・松風焼き
・野菜ナムル
・田舎汁
・牛乳

でした。
今回の給食は、この秋に採れたお米を使った新米給食です。
新米の美味しさをより感じてもらおうと、
いつもよりちょっと高い島根県産つや姫の特別栽培米を用意しました。
新米は普通のお米に比べ、炊きあがりがつやつやとしていて、
みずみずしく甘みがあるのが特徴です。
秋の実りに感謝しながら、味わって食べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

年間指導計画

教育研究

PTA

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

入学案内

1学年

3学年

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

1学年経営案

2学年経営案

3学年経営案