校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

安全指導<講話及び簡易トイレ使用方法等>

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、朝礼時に安全指導と防災訓練を行いました。
生活指導部の大野先生より、「学校生活や仲間との付き合い方について、ふれあい月間の機会を通してしっかり振り返りを行ってください。」という話がありました。また、練馬区役所区民防災課佐々木さんをお迎えして、簡易トイレの使い方や災害時の行動についてお話がありました。生徒の皆さん全員に「簡易トイレ」が配られ「簡易トイレのことや災害時の備え、行動の仕方などを家庭で話す機会を作ってください」とご指導いただきました。

野球部 祝 石泉地区大会優勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(日)に行われた練馬区石泉地区の野球大会で、石西中は見事優勝を飾ることができました。

準決勝、決勝ともに粘り強さを発揮して勝利できました。
石西中の優勝は平成25年度以来となる9年ぶりの優勝となります。

優勝に恥じないようこれからも向上心をもって活動を続けていきます。
応援のほどよろしくお願いいたします。

1年生 川越校外学習

SDGsの視点をもって、川越と練馬区との比較を行うことを目的の一つとして、川越に出発いたしました。班や学年全体で協力をして目標の達成や、規範意識、責任感を身に付けることのできる、大切な機会です。お楽しみは、見学でしょうか。お昼ご飯でしょうか。お土産でしょうか。楽しみはたくさんあると素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼

10月に入り、前期の委員会も活動を終えました。生徒会の役員選挙も終え、後期に向けていよいよスタートします。今週の月曜日は生徒朝礼で、前期の生徒会役員と委員長が寸劇を行い、活動の振り返りを行いました。
後期は様々な役員が3年生から2年生にバトンタッチをします。これからの石神井西中学校を2年生が引っ張ってくれるはず!一緒に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目

修学旅行3日目になりました。今日は午前中に各班でタクシー行動となりました。ホテルのフロントロビーから運転手さんが班ごとにお出迎えをしてくれ、優先順位をつけた神社仏閣の見学と、運転手さんおすすめのランチを堪能。天気にも恵まれ、13:45の京都駅集合にすべての班が集まることができました。お土産も自分や家族のためにたくさん買っている生徒が多くおり、満足した表情が印象的でした。帰りの新幹線も疲れているかと思いきや元気いっぱい!家に帰ったら家族にお土産話もしましょう。
班行動で慣れない土地を歩くのは大変だったと思いますが、無事に参加生徒全員が帰ってこれたのが素晴らしいです。この経験を今後の学校生活に生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(その3)

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学年】体育でバレーボールをしました

画像1 画像1
さわやかな秋晴れの日々が続くこの頃、お健やかにお過ごしのことと存じます。今回は体育の授業風景をお見せします。バレーボールを始めてやる者も多く、難しいと言いながらも楽しくやっていました。少しでもうまくなって試合ではスパイクを決められるとよいですね。

修学旅行2日目(その2)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

年間指導計画

教育研究

PTA

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

入学案内

1学年

3学年

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

1学年経営案

2学年経営案

3学年経営案