校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

11月1日給食

画像1 画像1
11月1日の給食は

・ごはん
・さんまのかば焼き
・三色浸し
・生揚げのみそ汁
・牛乳

でした。
今回の給食はさんまのかば焼きです。
蒲焼きとは、うなぎなどの細長い魚を串にさして炭火で焼き、
醤油・砂糖・みりんで作った甘辛いたれで味付けした料理です。
串にさして焼いている様子が蒲の穂に似ていることから
「蒲焼き」という名前が付きました。
給食では炭火で焼くことが出来ないため、
片栗粉をつけて揚げた物にたれをかけて作っています。

10月31日給食

画像1 画像1
10月31日の給食は

・フレンチトースト
・野菜のペペロンチーノソテー
・かぼちゃシチュー
・牛乳

でした。
10月31日はハロウィーンです。
ハロウィーンのかぼちゃにちなんで、
今回の給食はかぼちゃシチューにしました。
ハロウィーンといえば、仮装のイメージが強いですが、
もともとは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払う
ヨーロッパのお祭りだったそうです。

第2回進路説明会 動画の掲載

10月18日(火)に行われた第2回進路説明会の動画を掲載しました。
3学年の「3年お知らせ」タブにありますので、ご覧ください。

10月28日給食

画像1 画像1
10月28日の給食は

・ごはん(つや姫・新米)
・松風焼き
・野菜ナムル
・田舎汁
・牛乳

でした。
今回の給食は、この秋に採れたお米を使った新米給食です。
新米の美味しさをより感じてもらおうと、
いつもよりちょっと高い島根県産つや姫の特別栽培米を用意しました。
新米は普通のお米に比べ、炊きあがりがつやつやとしていて、
みずみずしく甘みがあるのが特徴です。
秋の実りに感謝しながら、味わって食べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

年間指導計画

教育研究

PTA

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

入学案内

1学年

3学年

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

1学年経営案

2学年経営案

3学年経営案