6/1(土)第63回運動会です。

1年生英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 江田教諭の1年生英語の授業です。海外の学校行事を紹介している題材を学習していました。4人グループをつくり、内容のQ&Aを確認し、上石神井中の学校行事を英語で紹介する取組をしました。4人グループで行事を分担していました。

1年生英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上森教諭の1年生英語の授業です。教科書の本文からbe動詞の過去形を学習していました。本文を読む活動では、全体・ペア・個人など様々な形で行っていました。自分と同じ仲間を探す活動では積極的に英語で、お互い聞き合う姿が見られました。

保健委員会の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健委員会では感染予防についての校内掲示を行っています。インフルエンザの流行の兆しもあります。換気・手洗い・必要に応じてマスク着用が効果的です。掲示では分かりやすく、立体的な掲示になっています。特に換気では箱を作って、バイ菌を追い出す様子のイメージができるようにしてあります。

梅が咲いています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 正門の梅が咲き始めています。学校の近くに来た際は覗いて見てください。また、玄関のところにも、梅を花瓶に生けてあります。

1年生国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上田教諭の1年生国語の授業です。「防災意識を高めてもらうために大切だと思うこと」について、前の授業でワークシートに自分でまとめたものを、発表用に新たに書いて、班の中で発表を行いました。発表用に書く時間は短かったのですが、要領よくまとめていました。

2年生英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高橋教諭の2年生英語の授業です。教科書の本文を理解する活動でした。本文を聞いて、Q&Aで確かめ、本文を読み、ペアワークを通して学習していました。授業の終わりにパフォーマンステストとして、自分のお気に入りのものを紹介する予告がありました。どのようなスピーチをするのか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

特色ある教育活動

いじめ問題対策方針

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

きまり・校則

部活動

年間行事予定表

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

全体会・総会だより

保教の会

新型コロナウイルス関連情報

SNSルール

入学案内

災害時のお知らせ

メールに関するお知らせ

学校図書館

学びの道しるべ

学びのみちしるべ 教科

時程表

1学年

2学年

3学年

授業改善推進拠点校

上中 つつじの会

進路情報

募集のお知らせ

熱中症

MSUR

sigfy