6/14(金)平常授業・進路保護者説明会です。受付は14:20から体育館内で行います。

補充が始まりました

画像1 画像1
本校では定期的に、数学や英語の補充教室を行っております。地域の方にサポートに入ってもらいながら、学習事項の復習などを行います。

心臓検診の様子(1年生)

画像1 画像1
 18日(火)、1年生は午後に心臓検診がありました。
 ジャージを着用して、図書室で検診を受けます。腕を服の中に入れて、すぐに検診を受けられるように準備している1年生。入学式から日々新しいことに触れ、疲れが出てくる頃ですが、自分の体の調子に気を配りながら元気に過ごしてほしいと思います。

4月18日(火)【バターコーンライス 豚肉とマカロニのグラタン ABCスープ 牛乳】

画像1 画像1
お昼前、チーズの香りが給食室から漂っていました。食欲をそそられた生徒もいたと思います。チーズはグラタンに入っていました。チーズのカルシウムは、牛乳同様に消化吸収率が高く、たんぱく質にいたっては牛乳以上です。また、チーズには抗菌・抗ウイルスの作用もあるそうです。料理にコクと香りと栄養をプラスするチーズをおいしくいただきましょう。

避難訓練

画像1 画像1
 今年度最初の避難訓練を行いました。
 今回は、実際に校庭等に避難するのではなく、
教室で、緊急事態発生時の対応について確認しました。
特に、災害時における避難経路を図をもとに確かめ、
校庭への移動法について担任が丁寧に説明しました。
 生徒が注意事項を理解し、災害時に素早く落ち着いて
静かに行動できるよう、今後の避難訓練で学習を重ねていきます。

令和6年(現2年生)修学旅行積立について

再度のお知らせとなります。
令和6年度の修学旅行に向けた積立についてですが、
分割引き落としや一括引き落としを申し込む場合は、
4/20(木)までにWeb上で申し込みが必要です。
詳細はお渡ししたプリントをご確認ください。

4月17日(月)【練馬スパゲティ ゴマごぼうサラダ さつま芋のトリュフ 牛乳】

画像1 画像1
生徒に大人気メニューである練馬スパゲティ。たっぷりの大根おろしとマグロのフレークを煮て作ったスパゲティソースに麺をからめていただきます。大根は、煮ても焼いても漬けても生食でも美味しく食べられる万能野菜です。消化酵素をたくさん含んでいるので、胃腸が弱っているときには積極的に取り入れたい食材です。地場産食材による地域のメニューを味わいましょう!

歯科検診(口腔検診)

画像1 画像1
4月17日(月)、午前中に歯科検診(口腔検診)がありました。生徒は皆、静かに廊下に並び、学校医の先生の指示に従いながら順番に検診を受けていました。歯は一生大切にしたいものです。歯周病や虫歯など、この検診で分かったら早めに歯科医院に受診し、治療できるとよいと思います。

学校朝会

画像1 画像1
 本日(4/17)、学校朝会を行いました。今回は校長の話のみでしたが、次のことを生徒たちに伝えました。ChatGPTで作成した校長あいさつを話してみました。原稿用紙一枚分程度のあいさつですが、なかなか自然な文章で驚きます。AIの活用は今後進んでいくことは間違いないと思いますが、現状では様々な問題があります。特に、自分の頭で考えることが少なくなってしまうおそれがあることについて話しました。
 また、新聞記事から「マスク外す?続ける?」を引用し、マスク着用の意味を伝え、一人一人がマスクの着用についてよく考えてほしいことを改めて伝えました。

今週の三年生のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本格的に最上級生としての学校生活が始まりました。
新入生歓迎会では3年を主として委員会、部活動の紹介を行いました。
新入生歓迎会を見て仮入部にやってきた新入生を優しく迎える姿が様々な部活動で見られました。
修学旅行に向けての取組が始まり、
早速、当日の行動班に合わせた席替えを行い、見学場所選びを行いました。
運動会に向けた取組も始まり、体育行事委員会で三年生を中心スローガンを決めました。
4月、5月の間は修学旅行や運動会に向けた取組が同時並行で進みます。
忙しくて大変な日々ですが、各行事に向けて楽しんで取り組んでほしいと思います。

(写真左:新入生歓迎会、写真中央・右:修学旅行事前学習)

4月17日(月)学校朝会・避難訓練・口腔検診(※口内をきれいにしてきましょう。)
4月18日(火)全国学力調査 (国・数・英…1、2年の内容、マークシート用にHB鉛筆を推奨)
4月19日(水)職員会議・部活動再登校16:00〜
4月20日(木)内科・結核検診
4月21日(金)個人写真・数学補充教室
        提出物 生徒引き渡し緊急連絡カード
            個人情報の対応等に関する取扱い同意書

中央委員会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最初の中央委員会がありました。生徒会役員を中心に、各専門委員、学級委員が集まって初顔合わせ。1年生は自己紹介で、「分からないことばかりですが、全力で頑張ります。」など前向きな挨拶をしていました。
 その後、活動報告や生徒総会の準備に取り組みました。異学年交流の中で、一体感が生まれていて、素晴らしいと感じました。

4月14日(金)【じゃこと小松菜のチャーハン 春巻き キムチチゲスープ 牛乳】

画像1 画像1
キムチチゲスープは韓国料理です。キムチと豆腐の入ったスープです。少し辛みがありますが、野菜がたっぷり入り、体も温まります。豆腐は、畑の肉と言われる大豆で作ります。良質なたんぱく質とビタミンB群、ミネラルが豊富です。入学、進級してから1週間。疲れが出てくる頃ですが、大豆製品を食べて栄養を摂りましょう!

4月13日(木)【ジャージャー麺 キャベツと豆腐のスープ 牛乳】

画像1 画像1
あげパン、カレーに続く生徒に大人気のジャージャー麺です。ジャージャー麺は、中華人民共和国の山東省の家庭料理です。香港・台湾・韓国の外食料理としても知られています。カレーライスとは違った豆板醤の辛みを味わってほしいと思います。今週は大人気メニューの連続。明日の献立もわくわくしますね。

図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、午前中に図書ボランティアさんがいらっしゃって、図書室の本の整理や読書キャンペーンの準備のお手伝いをしていただきました。おかげさまで、本棚やディスプレイはきれいに整っています。(現在、牧野富太郎博士の紹介にちなんだコーナーがあります!)
 また、新しい本が入る代わりに、古くからある本はリサイクルされます。廊下にリサイクル本のコーナーがあり、生徒は自由に持ち帰ることができます。子供たちがより本好きになるとうれしいです。
 図書ボランティアにご興味のある方は、ホームページ内の学校図書館「図書ボランティア募集」の案内をご覧いただき、ぜひご登録をお願いいたします。

専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日(4/12)、前期で初めての専門委員会を行いました。1年生から3年生までの各委員会の委員が集まり、委員長選出などの組織づくりを行いました。それぞれの委員会でさらに上中を良くするために、話し合って取り組むことを期待しています。

部活動仮入部期間が始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 部活動の仮入部期間が始まりました。4/11〜4/21の間は仮入部期間として興味のある部活動に体験入部することができます。1年生の皆さんには、体験してみて自分が頑張れる部活動を見つけて、続けてほしいです。

八重桜

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の桜はすでに葉桜となっていますが、校舎裏の通路側にある八重桜はまだ咲いています。散った鮮やかなピンクの葉が地面を埋めてきれいです。

修学旅行の取組(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日〜3日に実施する修学旅行の事前学習を行っています。廊下側の壁には生徒たちが担当した京都・奈良に関する壁新聞が掲示されています。教室では班行動で巡るコースについて話し合いを行っていました。

1年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(4/12)から、1年生も教科の授業が始まりました。数学では算数と数学の違い、学習の仕方、定期考査などについてオリエンテーションを行っていました。緊張した様子でしたが、しっかりと取り組んでいました。

新旧役員引継ぎを行いました

画像1 画像1
 本日(4/12)、3階会議室で保護者と教師の会の新旧役員引継ぎを行いました。平日のお忙しい中、来校いただきありがとうございました。
 旧役員の皆様、1年間ありがとうございました。コロナ禍の制限のある中でしたが、工夫してできることを行っていただき感謝いたします。
 新役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。いろいろとご事情等おありだと思いますが、引き受けていただきありがとうございます。
 保護者の方々が繋がれる場となり、子どもたちにとってより良い会となるよう、考えていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

「学年レク」等の写真販売について(2年生)

 本日(4/12)、昨年度の3月20日に実施しました1年生の時の行事写真の販売の案内を配付いたしました。ご確認ください。案内の用紙がなく、購入後希望の方は2学年までお問い合わせください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

特色ある教育活動

いじめ問題対策方針

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

きまり・校則

部活動

年間行事予定表

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

全体会・総会だより

保教の会

新型コロナウイルス関連情報

SNSルール

入学案内

災害時のお知らせ

メールに関するお知らせ

学校図書館

学びの道しるべ

学びのみちしるべ 教科

時程表

1学年

2学年

3学年

授業改善推進拠点校

上中 つつじの会

進路情報

募集のお知らせ

熱中症

MSUR

sigfy