校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

給食・昼休みの様子

3年生は給食の準備がとても速いです。よく協力して進めています。
昼休みは身体を動かしてストレス解消をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日給食

画像1 画像1
12月17日の給食は

・ジャージャー麺    
・かぼちゃの
包み揚げ
・牛乳

でした。
今回の給食はかぼちゃの包み揚げです。
朝から生のかぼちゃを給食室で蒸して潰し、
餃子の皮で包んで揚げました。
かぼちゃはビタミンA、C、Eが豊富な緑黄色野菜です。
ビタミンA、C、EはビタミンACEとも呼ばれていて
免疫力を高めてくれる栄養素です。
今回はかぼちゃの皮まで一緒に潰してあんにしたので
栄養もたっぷり入ったデザートになりました。

12月16日給食

画像1 画像1
12月16日の給食は

・麦ごはん    
・おから入り
メンチカツ
・粕汁
・切干大根のサラダ
・牛乳

でした。
今日の給食は粕汁です。
粕汁とはお酒を造るときにできる酒粕が入った汁物のことです。
酒粕は甘酒の材料でもあります。
酒粕にはアルコールも含まれていますが、
給食室でしっかり加熱しているので、アルコール分は飛んでいます。
酒粕は体を温める効果もある寒い冬にぴったりの食材です。

ダンス発表会保護者アンケート

画像1 画像1
ダンス発表会 保護者アンケート

ダンス発表会の参観ありがとうございました。当日のご意見やご感想があればお願いいたします。
20日(月)まで受け付けています。

12月15日給食

画像1 画像1
12月15日の給食は

・シーフードカレーライス
・フレンチサラダ
・菊花みかん
・牛乳

でした。
今回の給食はシーフードカレーライスです。
普段のカレーに入っているお肉の代わりに
えび・いか・あさりの魚介類を具にしています。
魚介のエキスがたっぷり入っていつもよりスパイシーな仕上がりでした。
いつもとは違うぷりぷりのえびやいかで食べ応えも抜群です。

12月14日給食

画像1 画像1
12月14日の給食は

・麦ごはん
・かつおのこはく煮
・青大豆入りおひたし
・沢煮椀
・牛乳

でした。
この日は関東地方でも雪が降った場所があったとても寒い日でした。
こんな寒い日こそ、しっかりご飯を食べることが大切です。
特に沢煮椀のような温かい料理は、
食べると血の巡りがよくなって体の中からぽかぽかしてきます。
また温かい料理の中には、生姜や唐辛子など
体を温める効果がある食材を入れるのがおすすめです。


学校評価のお願い

学校評価とは、子どもたちがより良い教育を受けることが出来るよう、教育活動の成果を検証し、学校運営の改善と発展を促すための取組です。
スマートフォンや、お子様のタブレット端末からも回答が可能です。回答期限は12 月17 日(金)です。よろしくお願いします。
https://forms.gle/GnVxPXDxpSAU2NKHA

英語学芸会の動画をアップしました

今年度の英語学芸会の動画をアップしました。
練馬区大会で行った”Midsummer Santa" と 都大会に送った”Sants's Busy Day""Short Commedy"の3本です。どの作品も生徒たちが時間をかけて作りあげたものです。ぜひごらんください。
画像1 画像1

ダンス発表会

12月11日(土)に1・2年生合同のダンス発表会が行われました。体育の時間を使い、自分たちで振付をつけ、音楽を編集しました。みんな一生懸命に踊っていた姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日給食

画像1 画像1
12月13日の給食は

・食パン
・手作り黄桃ジャム
・カリカリじゃこサラダ
・かぶのシチュー
・牛乳

でした。
今が旬のかぶを使ったシチューです。
かぶは日本で昔から食べられている野菜で、
全国で様々な品種が育てられています。
主に東日本には欧米生まれの品種が、
西日本には日本で生まれた品種が多く栽培されています。
その境界線は「かぶらライン」と呼ばれており、
関ヶ原のあたりがその境目なのだそうです。

12月10日給食

画像1 画像1
12月10日の給食は

・高野豆腐のそぼろご飯
・みそじゃが
・でこぽん
・牛乳

でした。
高野豆腐は、豆腐を凍らせ、乾燥させた日本独自の食品です。
乾燥している分、料理するときには煮汁がよく染み込んで
ジューシーになります。
今回の給食でも鶏肉や干し椎茸の出汁をよく吸っていて、
うまみたっぷりの味に仕上がりました。


12月9日給食

画像1 画像1
12月9日の給食は

・ほうとう
・天ぷら(さつまいも天・いか天)
・でこぽん
・牛乳

でした。
今回の給食はほうとうです。
ほうとうは山梨県の郷土料理で、
ざっくりと切った麺を野菜とともに味噌仕立ての汁で煮込んだ料理です。
山梨県は山に囲まれていて、米作りがむずかしく、
かわりに小麦を作っていたため、小麦を使った麺料理が広がりました。
冬にぴったりの体が温まるメニューです。


12月8日給食

画像1 画像1
12月8日の給食は

・ひじきごはん
・豆腐ハンバーグ
・冬野菜のみそ汁
・牛乳

でした。
今回の給食のみそ汁には小松菜、かぶ、大根、ごぼう、
白菜、長ねぎといった冬野菜がたくさん入っています。
冬野菜は寒さで凍ってしまわないように、
細胞に糖をため込む性質があるため、
寒くなればなるほど甘みも増していきます。
また、冬野菜にはビタミンがたくさん含まれており、
からだを温める効果もあります。
お鍋や汁物など温かい料理で冬野菜を食べて
寒い冬を乗り越えましょう。


12月7日給食

画像1 画像1
12月7日の給食は

・チリビーンズライス
・大豆入り大学芋
・コールスローサラダ
・牛乳

でした。
今回の給食は大学芋です。
大学芋の名前の由来は、昔、東京の大学の近くで売り出したところ、
大学生にとても人気になったことから
大学芋という名前になったそうです。
芋に絡まっている蜜は結晶化しやすく、
白っぽくザラザラになってしまいがちなのですが、
少し冷めても変わらずとろとろになるよう、
調理員さんが上手に作ってくれました。

英語で日本文化紹介

10月から進めてきた日本文化紹介の作品を3年の廊下に掲示しています。
学校公開の際にはぜひお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日の給食は

・大根ごはん
・マーボー大根
・即席漬け
・牛乳

でした。
今回の給食はは練馬大根一斉給食です。
12月5日に行われた練馬大根引っこ抜き大会で収穫された練馬大根が
練馬区内の小中学校すべての給食で使用されています。
本校の給食では、すべてのメニューに練馬大根を使いました。
全校分約110kgもの大根を調理するのはかなり大変でしたが、
練馬大根の美味しさをしっかり味わってもらえたのではないかと思います。
また、展示用の練馬大根を頂いたので、調理室前に展示もしました。


12月2日給食

画像1 画像1
12月2日の給食は

・わかめごはん
・シシャモのカレーフライ
・厚揚げの中華うま煮
・牛乳

でした。
今回の給食はししゃものカレーフライです。
衣にカレー粉を加えてスパイシーなフライにしました。
カレー粉はターメリック・唐辛子・クミン・コリアンダーなど
たくさんのスパイスやハーブを混ぜ合わせた調味料です。
辛さ・香り・色のバランスがいいので、
カレー以外の料理にもカレー粉を少し加えるだけで
いいアクセントの役割を担ってくれます。

2年生校外学習

11月26日(金)に2年生は浅草方面に校外学習に行ってきました。事前学習では各班で見学地を決め、経路を調べて本番に臨みました。大きなトラブルもなく、参加生徒は無事に帰着しました。途中で道を間違えたり、予定で大きくずれてしまった班もありましたが、自分たちで調べて目的地までたどり着きました。コロナ禍でも対策をして、参加生徒が楽しむことができたのは成果です。この経験を来年度の修学旅行にもつなげていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習(その2)

2年生校外学習(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日給食

画像1 画像1
12月3日の給食は

・きなこトースト
・まぜっこサラダ
・トマトシチュー
・牛乳

でした。
きなこは炒った大豆をすりつぶして粉にしたもので、
食物繊維やたんぱく質などの栄養が豊富です。
今回のきなこトーストでは、きなことマーガリン・砂糖を混ぜたものを
食パンにつけて焼いています。
簡単に作ることが出来るので、ぜひご家庭でも作ってみて下さい。

【きなこトースト(1人分)材料】
 ・食パン    1枚
 ・マーガリン  9g
 ・きなこ  4.5g
 ・砂糖   4.5g

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

図書だより

部活動

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

入学案内

3学年

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

3学年経営案