校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

校内の消毒作業

緊急事態宣言を受けて、校内の消毒作業を行っています。
これまではトイレのドアノブといった共用のみでしたが、一人一人の机の上もていねいに拭きあげています。
担任だけでなく、全教員での取り組みです。
生徒たちも換気やマスクの着用、手洗いに協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウッドデッキ完成

2・3年生の玄関前にあるウッドデッキは、生徒の憩いの場の一つです。
長年の風雨と昨年度の強い風で、とうとう破損したため、3月に取り壊し工事を行いました。
そして、一か月…。
本日、再建工事が完了しました。
これから、花やベンチが順次設置されていく予定です。
生徒の憩いの場が戻ってきました。
取り壊し前 取り壊し前
工事中 工事中
完成しました 完成しました

千羽鶴拝受のお礼が届きました。

画像1 画像1
 長崎原爆資料館から、千羽鶴拝受のお礼が届きました。
この3月に卒業した生徒たちが、修学旅行の学習の一つとして取り組み送ったものです。写真のように館内に飾られています。この中には現2年生、3年生が一緒に作成した鶴も含まれています。
折るときに鶴に込めた平和への思いは、多くの人に届いています。

始業式

 始業式が行われました。
 朝、登校時に昇降口で新しいクラスの発表を行いました。その後、新クラスで整列し始業式を受け、教室に移動して教科書などを受け取りました。新しいクラスメート、先生、教科書と新しいこと尽くしでドキドキした一日でした。
 始業式のお話では「2、3年生から1年生へ10日間にこにこ笑って挨拶をすれば、1年生はこれが石神井西中学校なんだと思って自然と挨拶をするようになる。」と聞き、進んで1年生の手本になれるようやってみようと思ったのではないでしょうか。
 上級生になることは、責任が重くなるということ。先輩から受け継いだ石西中を守り作っていくのは上級生の仕事です。そして、1年後、自分の夢を叶えられるよう、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

図書だより

部活動

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

入学案内

3学年

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

3学年経営案