あいさつ運動
南ヶ丘中学校の生徒のみなさんが、南田中小学校の正門前に立ち、登校する児童一人一人にあいさつを交わしてくれました。寒い時期にもかかわらず、朝早くから元気に声かけしてくれました。
【できごと】 2014-12-19 08:54 up!
平成26年度展覧会パート9
6年生は、「メタリックな世界」「目に見えないものを描く」「アイディア木箱」「マイ縄文土器」を出展しました。
、「メタリックな世界」では、銀の工作紙を使って、半立体のレリーフ表現をしました。様々なつくり方を練習して自分に合った部品をたくさん作り、工夫しながら組み合わせました。紙の特徴を生かし金属的な感じや、宇宙的なイメージ、機械的な形を考え表現しました。「目に見えないものを描く」では、筆やはけ、ローラー、スポンジ、ぼかし網などいろいろな用具を使って、色の模様紙をつくり、途中や出来上がってから自分でテーマを見つけ表現しました。季節、におい、音、瞬間、気持ちなど目に見えないものを絵の具で表現しました。「アイディア木箱」では、自分で作りたい形を考え、1枚の板から部品の板を木取りしました。組み立て方や仕掛け、飾りなど人とは違った工夫を入れながら作りました。いろいろな小物を入れたり、大切なものをしまったりするアイディアいっぱいの木箱です。「マイ縄文土器」では、縄文時代の土器の写真を参考に自分ならではの形を考え、テラコッタ粘土を使ってつくりました。粘土をひも状にしてつくるひもつくりの方法で形を整えながら積み上げました。縄の文様をつけたり模様を刻みこんだりしました。
【できごと】 2014-12-19 08:53 up!
平成26年度展覧会パート8
5年生は「墨のうた」「色と形のハーモニー」「コロコロランド」「なぞの石板」「ミライノカタチ」「生活に役立つものをつくろう~ナップザック~」を出展しました。「墨のうた」では、麻の繊維を使って筆からつくり、かすれの効果や、染みこむ模様、あとからつけた絵の具の効果など自分ならではの和風の表現を工夫して作成しました。
「色と形のハーモニー」では、自分なりの虹をイメージして模様を描き、黒い紙を半分に折ってカッターでいろいろな形の窓をつくりました。「コロコロランド」では、いつもより厚い板を使い、釘をたくさん打ちつけてビー玉が転がる楽しいコースをつくりました。
「なぞの石板」では、ダンボールを謎のメッセージのようにし、カラーパウダーやリキッド粘土で下地を整えカラフルに色塗りしました。「ミライノカタチ」では、ご近所の方から寄付して頂いた木材を使い、糸のこで、いろいろな形の部品をたくさんつくりました。「生活に役立つものをつくろう~ナップザック~」は、針と糸、そしてミシンの使い方を学んでから初めて仕上げた作品です。わきを丈夫に縫い、表につけたアップリケには縫い取りもしました。
【できごと】 2014-12-19 08:53 up!
平成26年度展覧会パート7
4年生は、「ふしぎな種から」「テープのお城」「ひみつのすみか ~夢のツリーハウス~」を出展しました。「ふしぎな種から」では、不思議な感じが出るように花や葉、実、茎、根などの形をアルミホイルで作り、貼り付けて、夢や想像のいっぱい詰まった花を描きました。「テープのお城」では、カラフルなガムテープを切ったり、ちぎったりして描きました。レンガを積み上げるようにして、お城、タワー、基地などの建物にし、まわりの背景は絵の具を使って工夫し、不思議な空間になるように描きました。「ひみつのすみか ~夢のツリーハウス~」では、南が丘中、南田中小の校庭の木の枝を使い、。木の形をうまく利用し柱にして部屋の部分と組み合わせ、糸のこを使って作成しました。家から持ち寄った材料を工夫して使い、部屋の中まで飾り付けました。
【できごと】 2014-12-19 08:53 up!
平成26年度展覧会パート6
3年生は、「いろんなものがあつまって」「ダンボールのへんしん」「ぼうけんの世界」
「わくわくパイレーツ」の作品を出展しました。「いろんなものがあつまって」では、色画用紙を二つに折って切った楽しい形に目や口をつけて表情をつけ、たら、かわいい生き物を作り出しました。「ダンボールのへんしん」では、ダンボール用のこぎりで、たくさんのダンボールを切り、その中から自分が気に入ったものを合体し不思議な形の生き物を作成しました。「わくわくパイレーツ」では、近隣の方から頂いた木材を使って、海賊の船を作りました。のこぎりや金槌の使い方もたくさん練習し、上手に楽しい形の船が出来ました。「ぼうけんの世界」では、たくさんの木材を切って、部品を積み上げ不思議な形の塔、基地、お城などの建物が出来上がりました。
【できごと】 2014-12-19 08:52 up!
平成26年度展覧会パート5
2年生は、「キラキラしゃぼんで」「お花紙で描く」「ふくろのへんしん」「ダンボールの○○○世界」の作品を出展しました。
「キラキラしゃぼんで」では、台所洗剤に絵の具を混ぜてストローで吹いて泡をつくり、画用紙にのせた泡の模様を描きました。やりながら、自分だけのストーリーができました。「お花紙で描く」では、いろいろな色のお花紙を貼り付けて、キレイな模様が出来ました。「ふくろのへんしん」では、白い不織布のふくろに新聞を丸めてながら、かわいいペット、不思議な生き物にしあげました。「ダンボールの○○○世界」では、ダンボールをたくさん切って、ステージに組み立てることからはじめ、ホイップ粘土をつかって飾り付けを工夫し、楽しい形の家、素敵な乗り物、不思議な世界が出来上がりました。
【できごと】 2014-12-19 08:52 up!
平成26年度展覧会パート4
1年生は「あれあれ!そっくり?」と「どうぶつむらのピクニック」の作品を出展しました。「あれあれ!そっくり?」では、生き物が住んでいる場所を、それぞれのイメージに合うように、ローラーで版画のようにしたり、絵の具を使って絵を描き足したりして表現しました。生き物は、南田中図書館で借りてきた本を参考にしてイメージを膨らませ、紙粘土を使って表現しました。
「どうぶつむらのピクニック」では、動物を、空き箱や紙コップなど身近にある様々なものを使ってつくりました。足はどんな材料を使おうか、翼はどうやって貼り付けようか、何で色付けをしようかなど、一人一人が試行錯誤しながら、努力と工夫を重ねて完成した作品となりました。
【できごと】 2014-12-19 08:52 up!
平成26年度展覧会パート3
みなみん学級では「色イロいろんな○△□」「ペタペタおえかき」「ぼくの木わたしの木~みなみんの森~」「スウェーデン刺繍」の4作品を出展しました。
「色イロいろんな○△□」では、○△□から一つ選んだ形をモチーフに図案を考え、ボンドで描きました。最初は容器を押さえる力加減が難しく、思うように描けませんでしたが、慣れてくると細かい線も上手になってきました。最後にたっぷりとニスを塗って、ピカピカのキラキラ。とても美しい作品に仕上がりました。
「ペタペタおえかき」では、小麦粉で作ったでんぷんのりに絵の具を混ぜた「ペタペタえのぐ」と、木工用ボンドを溶かした水に浸した白い布を使って、手指で心のおもむくままおえかきをしました。
「ぼくの木わたしの木~みなみんの森~」では、柔らかいアルミニウムの針金やモールを、折り曲げたり、ぐるぐると巻いたり、丸めたりまた伸ばしたりと、様々な形の変化を楽しみながら木にしていきました。
「スウェーデン刺繍」では、直線、波線、クロス、自作の模様などをカラフルな刺繍糸で縫い、巾着袋に仕上げました。
【できごと】 2014-12-19 08:51 up!
平成26年度展覧会パート2
児童鑑賞日には、6年生と1年生、みなみん学級。5年生と2年生。4年生と3年生とがペアとなって、自分の作品について紹介し合ったり、いいところを見合いながら、鑑賞しました。上級生が下級生をリードし、作品の美しさに共感し合っている姿が、とてもほほえましい光景でした。鑑賞後には、教室に戻り、いいところメールを書き、学年全体の作品のよさを伝え合いました。
【できごと】 2014-12-19 08:51 up!
平成26年度展覧会パート1
今年度は、「見つけよう 色と形のワンダーランド~世界で1つの作品を!346色の努力と工夫~」というテーマで展覧会を実施しました。一人一人の作品の展示とともに、共同で製作し、その完成度を見合う活動を重視し取り組みました。体育館中央の大シャンデリア、そして、校庭の雲梯、ジャングルジムに出来上がった造形は、全校共同で取り組んだ大作となりました。
【できごと】 2014-12-19 08:50 up!
5学年 家庭科 わかめご飯を作ろう
理研ビタミン株式会社の方をゲストティーチャーとしてお招きし、わかめの栄養素について、学びました。わかめに含まれる成分と、ごはんとの相性はとてもよいことを知ったうえで、わかめご飯作りの実習を行いました。
【できごと】 2014-12-19 08:50 up!
シューズバンクプロジェクトを知ってもらおう
南ヶ丘中学校の生徒集会の時間に伺い、シューズバンクプロジェクトの趣旨と参加の依頼をPRしてきました。中学生の前で、堂々としたPR、わかりやすい寸劇を交えて、上手に伝えることができました。
【できごと】 2014-12-19 08:49 up!
体力ぐんぐんアップ週間(持久走)
体力ぐんぐんアップ週間として、「持久走」練習がスタートしました。体育委員の児童が中心となって、マラソンのよさをわかりやすく伝えました。中休み終了7分前より、校庭に出て、走ります。寒さに負けず、続けて走っていけるように、呼びかけました。
【できごと】 2014-12-05 08:22 up!
5学年 社会科見学
PanasonicリスーピアとJAL整備工場に見学に行きました。Panasonicリスーピアでは、一人一人が端末機械をもち、ゲーム感覚で各ブースを探索してまわりました。JAL整備工場では、ジェット機の整備の様子を見学したり、制服を着用してみたり、たくさんの貴重な体験をすることができました。
【できごと】 2014-12-05 08:22 up!
4学年 わかめの学習
理研ビタミン株式会社の方をお呼びし、わかめの秘密について学習をしました。日本地図上から、原産地ベスト3を探したり、わかめの成分である食物繊維についてのモデル実験を行ったりして、理解を深めることができました。
【できごと】 2014-12-05 08:21 up!
4学年 シューズバンクプロジェクト
練馬中央ロータリークラブ主催のシューズバンクプロジェクトに参加して、今年で6年目となりました。練馬ロータリークラブの市川さん、マリッサさんをお招きし、シューズバンクプロジェクト発足の経緯や趣旨、フィリピンの国の様子についてお話していただきました。今年度は、小中連携を兼ねて、南ヶ丘中学校と南ヶ丘小学校と共同で実施をしていきます。年末の大掃除等で、小さくなって履かなくなってしまった靴がありましたら、きれいに洗っていただき、寄付をしていただけるよう、ご協力よろしくお願いします。
【できごと】 2014-12-03 10:50 up!
不審者対応訓練
光が丘警察署の方々をお招きし、不審者対応訓練を実施しました。
不審者が校内に侵入してきたときの合言葉の確認やその時の避難の仕方を、放送に従って確認しました。光が丘警察の方からは、不審者から避難するために、静かに避難することの大切さを教えていただきました。
【できごと】 2014-12-03 10:48 up!
いじめ防止月間
11月は、いじめ防止月間です。校長先生から、松谷みよ子さんの「私のいもうと」の読み聞かせをしました。いじめは、絶対にいけないことを考えるきっかけとなりました。各学級では、一人一人、いじめ防止標語を作成し、読み合いました。さらに、みなみ委員会の児童が中心となって、いじめに関するロールプレイを行いました。「仲間外れ・無視」の場面。「ケータイメールによる悪口」の場面などを全校児童の前で演じてくれました。いじめのない学校にしていこうという強いメッセージを送ることができました。
【できごと】 2014-12-03 10:48 up!
交流給食
2学期から、学年ごとに、クラス合同で交流給食を実施しています。8つのテーブルに分かれて、交流しました。いただきますのあいさつの仕方やおかわりの仕方などの各クラスの文化の違いを上手に生かしつつ、会話のたえない楽しいひと時を過ごすことができました。
【できごと】 2014-12-03 10:47 up!
拡大読み聞かせ
南田中小学校では、毎年1回、よむよむ隊の保護者の方々による拡大読み聞かせを実施しています。各学年ごとにテーマが設けられています。今年度も複数の本を紹介され、ブックトークやなぞなぞなど、本に興味がわく話題が盛りだくさんの内容でした。ありがとうございました。
【できごと】 2014-12-03 10:47 up!