道徳授業地区公開講座パネルディスカッション

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳授業地区公開講座として「豊かな人生を送るために〜読書のすすめ 学校でできること・家庭でできること」を演題に、本校職員によるパネルディスカッションを実施しました。区立南田中図書館と隣接している本校の特徴を生かした読書活動と国語科の研究実践の報告とともに、道徳教育と読書活動の関係、脳科学から見た読書活動の有用性などを話題に行われました。多数の保護者の方に、ご参加いただきありがとうございました。

平成26年度道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の道徳の時間の実践を公開しました。特別支援学級・各学年ごと、実態に合わせたテーマ、価値項目をもとにして、授業を行い、一人一人、自分の考えを伝えたり、友達の考えを聞いたりして、自分の行動や生活を振り返るための時間となりました。

体育朝会(長縄)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日から1ヵ月間は、体力ぐんぐんアップとして、長縄週間に入ります。
各クラスごと、5分間で何回とぶことができるかを競い合います。今回は、体育委員会の児童が、長縄週間のPRと飛び方のコツをわかりやすく伝えてくれました。8の字とびの連続とびがスムーズで、全校児童のよい参考となりました。

じゃんけん列車で交流しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2月のお楽しみ集会は、じゃんけん列車を実施しました。異学年同士の交流はもちろんのこと、教員も一緒に参加し、楽しい集会を行うことができました。

シューズバンクプロジェクト校内シューズ回収開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(月)から2月末までの1ヵ月間、朝の登校時間に靴の回収の呼びかけを実施しています。毎日8:00〜8:15で行っています。毎日実施していますが、必ず、一足以上は回収ができています。4年生の子供たちも、一生懸命呼びかけています。時間外の場合でも、児童靴箱前に回収ボックスを設置しています。寄付できる靴がありましたら、ご協力よろしくお願いいたします。

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
区内書道展に出展した代表児童全員、学校長より賞状をもらいました。また、毎年4学年で実施している、地域安全マップの応募で、見事、佳作に選出された作品があり、学校長より表彰を受けました。

学年親子レクレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子交流の一貫として、年に1回、各学年で親子レクレーションを実施しています。
その一部を紹介します。4学年では、風船を用いた、風船レースで、児童も保護者も白熱したゲームをし、交流を図ることができました。

シューズバンクプロジェクト校内PR

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(月)から2月末までの1か月間、シューズバンクプロジェクトとして、靴の回収を実施します。そのためのPRを全校朝会で行いました。今年度は、校内よりも先に、南が丘中学校、南が丘小学校にて、PRをしていたので、これが3回目となりました。3回ともPRに参加した児童もいますが、そのほとんどが、はじめて参加する児童ばかりでした。3回とも、同じ水準で、きちんとしたPRができました。

小中連携(ALT)

画像1 画像1
南ヶ丘中学校のALTの先生を招き、5学年、6学年の各クラスで外国語活動を行いました。日々の授業の中では、なかなか経験のできない外国人の先生による授業を受けることができました。また、中学校での英語の学習の様子を体験することができました。

1月の健康朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さとともに、空気が乾燥しているこの時期には、インフルエンザにかかりやすい時期です。保健給食委員会では、風邪予防、インフルエンザ予防に向けて、健康朝会を実施しました。インフルエンザのウィルスに関するクイズや、風邪予防のインタビュー報告、そして、ハンカチ、ティッシュのチェックキャンペーンの実施のPRをすることができました。

避難訓練(起震車体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の避難訓練では、起震車による震度6強の地震を、代表で4年生が全員体験しました。地震の怖さを肌で体験することができました。

短なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
1月から体力ぐんぐんアップ週間の一貫として、全校で短なわとび検定を実施しています。今年も、体育委員会の児童が、技の披露をしてくれました。

4学年 二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(土)の学校公開日には、4学年で二分の一成人式を挙行しました。
これまで支えてくれた家族への感謝の気持ち、そして、10年後の自分像について語ることができました。校長先生からは、一人一人に二分の一成人証書を受け取りました。合唱したCOSMOSの歌声がとてもよく、感謝の気持ちがよく伝わりました。

4年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「中央防波堤埋立処分場」と「ガスてなーに」へ見学に行きました。「中央防波堤埋立処分場」では、実際に埋め立てられた場所に行き、これから埋めることができる新海面最終処分場を見ることができました。「ガスてなーに」では、石油や石炭に代わる新エネルギーとして、天然ガスが用いられていることを学び、ガスについて知識、理解を深めました。どのらの見学場所においても、地球環境問題という共通性が意識付けられました。ごみを減らす努力とともに、限りある資源の有効活用の仕方について学ぶことができました。

シューズバンクプロジェクトin南が丘小

画像1 画像1
画像2 画像2
南ヶ丘中学校に続いて、南ヶ丘小学校へも、シューズバンクプロジェクトの趣旨と参加を求め、PRをしに全校朝会に行きました。2回目ということもあり、堂々とした態度でPRを行うことができました。

3学年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練馬区役所とふるさと文化館に見学に行きました。区役所のエントランスにあるからくり時計の9時の時報を見た後、展望台から、四方位を眺めました。それぞれの方角に特徴的な建物を探していました。ふるさと文化館では、昔の道具をみて、どのように使われていたかを知りました。また、昔の家の造りから、昔の人がどのような暮らしをしていたのかを見ることができました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
南ヶ丘中学校の生徒のみなさんが、南田中小学校の正門前に立ち、登校する児童一人一人にあいさつを交わしてくれました。寒い時期にもかかわらず、朝早くから元気に声かけしてくれました。

平成26年度展覧会パート9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、「メタリックな世界」「目に見えないものを描く」「アイディア木箱」「マイ縄文土器」を出展しました。
、「メタリックな世界」では、銀の工作紙を使って、半立体のレリーフ表現をしました。様々なつくり方を練習して自分に合った部品をたくさん作り、工夫しながら組み合わせました。紙の特徴を生かし金属的な感じや、宇宙的なイメージ、機械的な形を考え表現しました。「目に見えないものを描く」では、筆やはけ、ローラー、スポンジ、ぼかし網などいろいろな用具を使って、色の模様紙をつくり、途中や出来上がってから自分でテーマを見つけ表現しました。季節、におい、音、瞬間、気持ちなど目に見えないものを絵の具で表現しました。「アイディア木箱」では、自分で作りたい形を考え、1枚の板から部品の板を木取りしました。組み立て方や仕掛け、飾りなど人とは違った工夫を入れながら作りました。いろいろな小物を入れたり、大切なものをしまったりするアイディアいっぱいの木箱です。「マイ縄文土器」では、縄文時代の土器の写真を参考に自分ならではの形を考え、テラコッタ粘土を使ってつくりました。粘土をひも状にしてつくるひもつくりの方法で形を整えながら積み上げました。縄の文様をつけたり模様を刻みこんだりしました。

平成26年度展覧会パート8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「墨のうた」「色と形のハーモニー」「コロコロランド」「なぞの石板」「ミライノカタチ」「生活に役立つものをつくろう〜ナップザック〜」を出展しました。「墨のうた」では、麻の繊維を使って筆からつくり、かすれの効果や、染みこむ模様、あとからつけた絵の具の効果など自分ならではの和風の表現を工夫して作成しました。
「色と形のハーモニー」では、自分なりの虹をイメージして模様を描き、黒い紙を半分に折ってカッターでいろいろな形の窓をつくりました。「コロコロランド」では、いつもより厚い板を使い、釘をたくさん打ちつけてビー玉が転がる楽しいコースをつくりました。
「なぞの石板」では、ダンボールを謎のメッセージのようにし、カラーパウダーやリキッド粘土で下地を整えカラフルに色塗りしました。「ミライノカタチ」では、ご近所の方から寄付して頂いた木材を使い、糸のこで、いろいろな形の部品をたくさんつくりました。「生活に役立つものをつくろう〜ナップザック〜」は、針と糸、そしてミシンの使い方を学んでから初めて仕上げた作品です。わきを丈夫に縫い、表につけたアップリケには縫い取りもしました。




平成26年度展覧会パート7

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、「ふしぎな種から」「テープのお城」「ひみつのすみか 〜夢のツリーハウス〜」を出展しました。「ふしぎな種から」では、不思議な感じが出るように花や葉、実、茎、根などの形をアルミホイルで作り、貼り付けて、夢や想像のいっぱい詰まった花を描きました。「テープのお城」では、カラフルなガムテープを切ったり、ちぎったりして描きました。レンガを積み上げるようにして、お城、タワー、基地などの建物にし、まわりの背景は絵の具を使って工夫し、不思議な空間になるように描きました。「ひみつのすみか 〜夢のツリーハウス〜」では、南が丘中、南田中小の校庭の木の枝を使い、。木の形をうまく利用し柱にして部屋の部分と組み合わせ、糸のこを使って作成しました。家から持ち寄った材料を工夫して使い、部屋の中まで飾り付けました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

運営計画