校内研究授業
先月の道徳授業地区公開講座でお話をしました国語科での実践、また次回の新学習指導要領改訂の内容の目玉であるアクティブラーニングという視点から、6年生を対象にして本校の国語科の実践をしました。内容は「言葉は動く」という説明的文章を用いて、筆者の考えをとらえ、自分の意見を発表することをねらいとして授業構成を行いました。筆者の主張、根拠、根拠と主張の対応などについて、妥当性を交流し合いました。
並行的に行った、調べ学習により、古語に対する興味関心が高まり、生活体験と重ねながら、子供たち同士で意見をつなげる姿勢がよく見られました。まさに交流活動が成立しているといえました。友達の意見を聞き、考えを広げたり、筆者の考えを創造的に考え、自分で考えをまとめるなど、これからの学習指導にかかわる大きな提案となりました。
【できごと】 2015-03-13 08:50 up!
全校朝会
図書委員会主催の読書月間が終了し、その結果が報告されました。目標ページを到達したがんばりを賞して、委員会からの提案で、校長先生から表彰してもらうことになりました。約140名の児童が目標を達成しました。クラスの代表者が、校長先生から表彰を受けました。
その他の表彰として、今年度は東京都の作品展に2名の児童が出展することとなり、その表彰をしました。
【できごと】 2015-03-10 08:33 up!
シューズバンクプロジェクト靴の集計結果
1ヶ月間にわたる靴の回収が終わりました。どのくらい集まったかを集計しました。
シューズは教室いっぱいになるくらい集まりました。スニーカーだけで491足ありました。その他の靴を合計して、763足の靴が集まりました。段ボールに大きさや種類ごとに箱詰めした結果、47箱にもなりました。
子供たちも、やりがいを実感し、これまでの活動を振り返っていました。
【できごと】 2015-03-10 08:33 up!
お別れ球技大会
5年生から、6年生へのおもてなしとして、お別れ球技大会を実施しました。
今年度は、ドッジボールとバスケットボールでした。5年生も6年生に食らいつき、一生懸命にプレーをしていましたが、6年生の強さは圧倒的で、バスケットボールでは100点ゲームなるほどでした。両学年ともに、手を抜かない真剣勝負が繰り広げられました。
また、毎年恒例の教職員対6年生。5年生の大きな声援。ここでも白熱したゲームとなりました。運営をする5年生のすばらしさ。今回のもてなしにきちんとお礼を述べる6年生。まさに、高学年生としてのあるべき姿がこの体育館でみることができました。
【できごと】 2015-03-10 08:32 up!
お別れ給食会
6年生の児童が数人ずつ、1年生から5年生までのクラスに招待を受け、お別れ給食会を実施しました。きてくれた6年生へのおもてなしの仕方はクイズやゲームなどを一緒にしながら、交流をしました。6年生からは、在校生に向けて、一人一人メッセージをもらいました。
【できごと】 2015-03-10 08:21 up!
6年生を送る会パート5
会もいよいよ終盤。6年生から5年生に向けて、校旗の受け渡しをしました。
昨年の6年生から受け継いだ校旗を大切に受けとり、最高学年としての自覚をもって
この1年間、学校をリードしてきたことを語りました。5年生にその引継ぎがなされた瞬間でした。
卒業まであとわずか。6年生に向けて、感謝の念をきちんと伝えることができました。
【できごと】 2015-03-10 08:21 up!
6年生を送る会パート4
先生たちも、6年生が学芸会で行った「人間になりたかった猫」の一部を歌って踊り、6年生に感謝の念とエールを送りました。
6年生からは、ルパン三世の合奏に挑戦し、迫力のある演奏を披露しました。
【できごと】 2015-03-10 08:20 up!
6年生を送る会パート3
5年生は、ソーラン節と組体操を披露し、6年生と共同で行った運動会での思い出を語りました。全校ゲームでは、6年生とじゃんけんをし、6年が勝つと、オリジナル名刺をもらいました。
【できごと】 2015-03-10 08:20 up!
6年生を送る会パート2
2年生は、6年生にお世話になり、あったかい気持ちになれた出来事を、「あったかいんだから」のフレーズにのせて、感謝の気持ちを伝えました。3年生は、合唱とリコーダーによる演奏で、エールを送りました。4年生は、教室、音楽室、運動会、卒業式といった空間を表現し、それをクイズの出題にして、6年生に答えてもらいました。
【できごと】 2015-03-10 08:19 up!
6年生を送る会パート1
6年生への感謝の気持ちを込めて、在校生による6年生を送る会を行いました。
1年生は、6年生一人一人の名前を呼び、6年生のそれぞれの将来の夢について発表してくれました。6年生も名前を呼ばれたら、大きな返事をし、照れくさそうにしながらも
うれしそうにしている姿がほほえましかったです。
【できごと】 2015-03-10 08:19 up!
音楽朝会
6年生を送る会をひかえ、そのときに合唱する歌の練習をしました。
気持ちのこもった歌声が、体育館に響きました。また、2人ペアで手遊び歌をしました。
歌詞にあわせて、交流することができました。
【できごと】 2015-03-10 08:18 up!
お楽しみ集会
今年度最後のお楽しみ集会では、各クラスごとによる伝言ゲームを行いました。
集会委員会の児童からお題を聞き、最後は担任の先生に伝言していき、担任の先生が
伝言を発表しました。担任の先生が発表する伝言結果を聞き、大きな笑いが飛び交うほど、盛り上がった時間となりました。
【できごと】 2015-03-10 08:18 up!
道徳授業地区公開講座パネルディスカッション
道徳授業地区公開講座として「豊かな人生を送るために〜読書のすすめ 学校でできること・家庭でできること」を演題に、本校職員によるパネルディスカッションを実施しました。区立南田中図書館と隣接している本校の特徴を生かした読書活動と国語科の研究実践の報告とともに、道徳教育と読書活動の関係、脳科学から見た読書活動の有用性などを話題に行われました。多数の保護者の方に、ご参加いただきありがとうございました。
【できごと】 2015-02-14 14:01 up!
平成26年度道徳授業地区公開講座
本校の道徳の時間の実践を公開しました。特別支援学級・各学年ごと、実態に合わせたテーマ、価値項目をもとにして、授業を行い、一人一人、自分の考えを伝えたり、友達の考えを聞いたりして、自分の行動や生活を振り返るための時間となりました。
【できごと】 2015-02-14 13:41 up!
体育朝会(長縄)
2月16日から1ヵ月間は、体力ぐんぐんアップとして、長縄週間に入ります。
各クラスごと、5分間で何回とぶことができるかを競い合います。今回は、体育委員会の児童が、長縄週間のPRと飛び方のコツをわかりやすく伝えてくれました。8の字とびの連続とびがスムーズで、全校児童のよい参考となりました。
【できごと】 2015-02-14 13:41 up!
じゃんけん列車で交流しよう
2月のお楽しみ集会は、じゃんけん列車を実施しました。異学年同士の交流はもちろんのこと、教員も一緒に参加し、楽しい集会を行うことができました。
【できごと】 2015-02-09 10:49 up!
シューズバンクプロジェクト校内シューズ回収開始
1月26日(月)から2月末までの1ヵ月間、朝の登校時間に靴の回収の呼びかけを実施しています。毎日8:00〜8:15で行っています。毎日実施していますが、必ず、一足以上は回収ができています。4年生の子供たちも、一生懸命呼びかけています。時間外の場合でも、児童靴箱前に回収ボックスを設置しています。寄付できる靴がありましたら、ご協力よろしくお願いいたします。
【できごと】 2015-02-09 10:49 up!
表彰
区内書道展に出展した代表児童全員、学校長より賞状をもらいました。また、毎年4学年で実施している、地域安全マップの応募で、見事、佳作に選出された作品があり、学校長より表彰を受けました。
【できごと】 2015-02-06 10:08 up!
学年親子レクレーション
親子交流の一貫として、年に1回、各学年で親子レクレーションを実施しています。
その一部を紹介します。4学年では、風船を用いた、風船レースで、児童も保護者も白熱したゲームをし、交流を図ることができました。
【できごと】 2015-01-22 08:48 up!
シューズバンクプロジェクト校内PR
1月26日(月)から2月末までの1か月間、シューズバンクプロジェクトとして、靴の回収を実施します。そのためのPRを全校朝会で行いました。今年度は、校内よりも先に、南が丘中学校、南が丘小学校にて、PRをしていたので、これが3回目となりました。3回ともPRに参加した児童もいますが、そのほとんどが、はじめて参加する児童ばかりでした。3回とも、同じ水準で、きちんとしたPRができました。
【できごと】 2015-01-22 08:48 up!